朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

小中連携の取り組み −中学校運動会見学−

6月15日(水)
今年度も、本校と粉浜小学校、住吉第一中学校の間で連携事業で、さまざまな活動を検討して計画をしています。今日は、その一つである中学校の運動会見学を6年生が行いました。10時30分から午前中の競技を見学させていただきました。

大なわとびでは、大きなかけ声で呼吸を合わせて回数を重ねていく様子や800m走・1500m走でのスピード感溢れる力強い走りなど、中学生のたくましい姿に6年生の児童は感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ! プール開きです。

6月14日(火)
今日から北粉浜小学校では、プール開きです。天気予報では「本日は、晴れるでしょう。」といっていたのですが、朝からどんよりとした空模様で、ぽつりぽつりと雨が降ってきて、子ども達も「先生〜、プール入れるの?」とやきもきしていました。

時間を入れ替える工夫をして、全学年予定通りプール開きを行いました。これから1学期の水泳学習と夏休みのプール開放で、しっかりと目標をたて水に親しみ泳ぐ力をのばしていくよう、指導をしていきたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修 −救急救命講習会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)
放課後の午後3時から毎年行っている「救急救命講習会」をプール開きを明日に控えたなか実施しました。最初にDVDで、心肺蘇生の方法やのどに物がつかえたときについて学習をしていきました。

その後、実際にダミーを使って心肺蘇生の手順、AEDの使い方を実習しました。第1発見者、119番通報者、AEDを運んできて操作する者に分かれて、協力していくことの大切さを学習しました。また、心肺蘇生では胸部圧迫と人工呼吸のやり方をやりました。
実際やってみて、救急車が到着するまでやり続けるには、すごく緊張するし、力のいることだと思いました。

明日からのプール水泳は、安全に配慮して有意義なものになるようにしていく思いです。

新登場の赤じそ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえでした。
赤じそ(ゆかり)は、給食で新登場の食材です。赤じそは、おもに梅干しの色づけやしそジュースなどに使われますが、給食では、塩ゆでしたキャベツに、赤じそ、砂糖、うす口しょうゆで作ったタレであえた「キャベツの赤じそあえ」として登場しました。献立の写真の、ごはんの左上に盛りつけてあるのが「キャベツの赤じそあえ」です。
「甘いキャベツとすっぱい赤じその組み合わせがおいしい!」という感想がありました。おかわりをする子もいたようです。

体験学習(4年) −ごみと社会ー

6月9日(木)
4年生では、社会科で「ごみと社会」の学習をしています。今日は、大阪市環境局の出前授業の取り組みで、学校にパッカー車をもってきていただき、体験学習を行いました。

パッカー車のたくさんのゴミを安全に集めるために、パッカー車にはたくさんのしくみがあることを教えていただきました。その後、実際にゴミをパッカー車に積む体験をしたり運転席に座って、モニター確認をする体験をしたりしました。

また、3時間目は多目的教室で環境学習を行いました。ゴミの収集は分別収集を推し進めています。4年生のみんなでゴミの分別の体験を行いました。古着・発ぽうスチロール・CDなどいろいろなものの分別に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 第2回土曜授業(あそぼう会)
6/20 朝会
6/21 わくわく国語
社会見学(3年)
6/22 朝の読書
スクールカウンセラー来校日
6/23 児童集会
心臓二次検診
6/24 わくわく算数
委員会活動