土曜授業 避難訓練・集団下校 6月18日(土)
土曜授業の3時間目に
避難訓練(不審者)と集団下校を行いました。 避難訓練(不審者)の時間は、6分10秒でした。 帰る用意を持っての集合である事を考えれば、 速やかに集合できたと思います。 校長先生からは、 今から15年前に起こった附属池田小学校の事件の 話がありました。 子どもたちは生まれていない時の話でしたが 熱心に聞いていました。 その後の集団下校も たいへん速やかに行動することができて 良かったと思います。 訓練を真剣に取り組むことは、 いざという時に大変有効です。 これからの避難訓練も 一生けんめいに取り組むことができるように 指導していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 交通安全教室 6月18日(土)
土曜授業で阿倍野警察の方に来ていただいて
交通安全教室を行いました。 1・2年生は主に歩行について、 3〜6年生は主に自転車について学習しました。 交通規則について 知っているだけではなく、 実際に行動できるようにと指導をしてくださいました。 クイズなども交えながら、 子どもたちは興味深く聞いていました。 自分の命はしっかりと自分で守れるように これからも指導していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き 高学年 6月15日(水)
水温24度、気温28度。
大変天気の良い中、プール開きをすることができました。 久しぶりのプールに、みんな大喜びでした。 少しでも水に慣れ、たくさんの距離を泳げるように 一人一人が目標を持って取り組みます! ![]() ![]() ![]() ![]() ミニバス ブロック大会 6月14日(火)
6月11日(土)ミニバスの大阪市ブロック大会が
晴明丘南小学校で行われました。 男女ともに暑さに負けず精いっぱいがんばりました。 女子は僅差で1回線で敗れ、男子は1回戦は2点差で勝利を 収めましたが、2回戦は残念ながら負けてしまいました。 これからどんどん暑くなってきますが、 どこのチームにも負けない練習をして頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユネスコ委員会 あいさつ週間 6月14日(火)
6月13日(月)〜17日(金)の1週間
あいさつ週間としてユネスコ委員会が 登下校時門の前に立ち、あいさつに対する意識を高め 安全に登下校ができるように呼びかけを行います。 ユネスコ委員会では児童全員が「安全・安心」に学校生活を おくれるような身近な取り組みをこれからも行っていきます。 ![]() ![]() |