飼育栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すいか、きゅうり、なすび、ししとう、ピーマン、インゲンマメ、じゃがいも、メロンが実になり大きく育ってきています。子どもたちが、愛情を注いで育てています。

「大きく、なあれ。」

「おいしく、なあれ」

クサガメ

画像1 画像1 画像2 画像2
今川小学校でクサガメを育てています。子どもたちに大人気です。また、見てね。

5年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「How many ?クイズをつくろう」をしました。グループで絵を描いてクイズを出しあい、いくつあるか英語で答えました。どのグループも笑顔でクイズに取り組み、楽しい英語活動となりました。

3年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日、3年生は初めての社会見学に行きました。

まずは「環状線」を一周し、次に「あべのハルカス」へと行きました。

大阪市の町のようすを電車の中から、そしてあべのハルカスの上から眺めました。3年生の子どもたちは、とても楽しんでいました。

お話玉手箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(月)に「おはなしたまてばこ」の方が来られて読み聞かせがありました。
1、3、5年生の各学級にろうそくを立てて、教室がお話の世界になりました。

1年生は「あ、オオカミだ」などを読んでもらいました。
毎回出てくる「あ、オオカミだ」を楽しみにして、最後はどうなるかドキドキしながら聞きました。

3年生は「よかったね、ネッドくん」などを読んでもらいました。
大きな絵本を見て、「ハッピー」や「オーマイゴット」を言いながら楽しみました。

5年生は「ことわざの絵本」などを読んでもらいました。
色々なことわざが紹介され、最後に「笑う門に福来たる」で終わりました。

最後にろうそくを消して、いつもの教室に戻りました。
たくさんのお話を聞けて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 クラブ活動
6/21 林間学習保護者説明会
6/22 非行防止教室5年
6/24 防犯教室