ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年生 音楽鑑賞会

 6月14日(火)5年生はザ・シンフォニーホールへ音楽鑑賞会に行きました。
 席に着くなり舞台上の楽器を見て興味津々。「あ!あの楽器フルート?」「あれは・・チェロ?」などと音楽の時間に学習した楽器の名前を友達と話をする様子が見られました。迫力のある演奏や、伸びやかで美しいソプラノの歌唱を聴き、子どもたちは食い入るように舞台へ集中していました。
 演奏を聴いた後はホールの前の公園でお弁当を食べました。くもり空と言えど少し蒸し暑い中でしたが、友達と楽しい時間を過ごしました。
 先日の遠足に引き続き道路や電車内でのマナーも良く、また音楽を鑑賞する態度も素晴らしかったと思います。2学期以降の校外活動もこのマナーの良さを継続してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春?の遠足 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間となった6月10日金曜日、5・6年生は奈良方面へ遠足に行きました。
 まず興福寺の五重の塔前でクラスごとに記念撮影をした後、東大寺へ向かいました。大仏様を見上げて「大きいなぁー!」「迫力あるわ!」「何で中指だけちょっと曲がってるの?」など、感想を交流していました。
 次に5・6年生で班を作りオリエンテーリングを行いました。地図を見ながら「こっちかな?」「多分そうやで」と顔を付き合わせて仲良く相談する姿も見られました。2枚目の写真は二月堂での一枚です。
 オリエンテーリングの後は待ちに待ったお弁当タイムです。木陰に入って涼しい風を受けながら昼食をとりました。

 運動会の二日後というハードなスケジュールでしたが、電車の中でのマナーも良く、5・6年生で協力できた遠足となりました。

5・6年遠足(奈良方面)

6月10日(土)に5・6年生の遠足がありました。
今年は奈良方面へ行きました。
歴史的な建造物を見学して、楽しくお弁当を食べました。
今日は晴天で気温が高かったので、帰校したときにははしゃぎすぎてくたくたになっている子どももいました。
またご家庭でお話を聞いてあげてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 環状線一周で発見!

9日(木)に、社会見学に行ってきました。
JR環状線を一周し、大阪市の町並みを観察してきました。

子ども達は電車に乗る前から、
「ハルカス見えるかな。」
「京セラドーム、行ったことあるよ!」
と、何が見えるのかドキドキワクワクしていました。

環状線内回りの電車に乗って、いざ出発!
最初はビルや会社が多かったのが、だんだん家やマンションが増えたり、工場が見えたりと、場所によって見えるものが変わっていきました。
途中、大正駅あたりの川に船が動いているのを見つけると、
「川が流れてる!」「船があるよ!」
と、テンションが上がっていた子ども達。
その後、京セラドームや通天閣、ハルカスや大阪城など、
お目当ての建物もバッチリ確認して、あっという間に環状線を一周してしまいました。

約40分の電車での学習でしたが、
子ども達は終始集中して窓の外の様子を観察していました。
今回の学習で発見したことを踏まえながら、
大阪市の様子をこれから詳しく学習していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会が終わりました!

6月7日、8日に運動会がありました。
今年は天候に悩まされ、途中中断にもなりましたが、
みんな一生懸命がんばりました。

三年生は「舞ーれ がんじゅー!」「綱引きハーイヤ!」
「走えーゴンゴン60M!」に出場しました。

「舞ーれ がんじゅー!」では、
紫色のマンサージを頭に巻き、手にはパーランクを持って、
「ヒスヒスカルカル」「ありがとう」という
二曲のエイサーを行いました。
練習でがんばったことは、
声を出して元気に踊ること、楽しんで踊ることです。
途中雨が降ってきましたが、練習通りに、
最後まで笑顔で躍り切ることができました!

「綱引きハーイヤ!」は、赤白とてもいい勝負でした。
実は練習では、赤組の二連勝で、
三回戦は行うことができていませんでした。
本番では三回戦ができて、子どもたちはみんな喜んでいました。

「走えーゴンゴン60M!」では、
力いっぱい走りぬくことができました。
かけっこは子どもたちにとって、とても緊張する種目のようです。
「どきどきした!」「速く走れてよかった!」
子どもたちは、達成感を感じていました。

運動会でのがんばりを、
これからのいろいろな学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き・社会見学4年(西淀焼却工場)・ 非行防止教室5年(2h)講堂
6/21 プール開き
6/22 絵本のくに:戦争のお話 1年2h・2年3h
6/23 食育2年2〜3h ・クラブ活動