☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
読書週間 NO.2
6/17 1年生のお手紙
6/14 4年生 柴島浄水場見学
6/14 6年生 国際理解教育
6/13 美化委員会 発表
つぶやき No1
6/13 三津屋フェスティバルに向けて
6/13 カブトムシの家ができました
6/12 区キックベースボール大会
6/10 1年生公園探検 その3
6/10 1年生公園探検その2
6/10 1年生 公園探検
6/9 体力向上集会
6/9 アジサイが見ごろです
6/9 カブトムシ登場
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4/14 委員会活動が始まりました。
今日は委員会活動の初日です。各委員会の代表を決め、1年間の活動を話し合います。自分たちの力で学校をよくしていく活動です。どんな活動をしてくれるのか、6年生のリーダーを中心にしっかり話し合いました。
4/14 桜の次は
北門を入ったところにあるツツジ、北校舎1年生の教室の前の花壇のツツジがきれいに咲きました。
今日もお昼には夏を思わせるような陽気でした。
4月12日 集団下校
1年生はしばらくみんなで家の近くまで帰ります。今日はみんなの下校時間など安全を守ってくださるセーフティーよどがわの方に来ていただいて、安全を守る約束をしました。ご家庭でどんな約束か聞いてみてください。
4月11日 はじめての給食
1年生のみんなは初めての給食です。おいしいなの声がいっぱい聞こえてきました。
4月9日 対面式・離任式
8日始業式の翌日9日(土)は対面式で1年生のみんなと2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんとご挨拶をしました。
そのあと、2年生以上は昨年まで教えていただいた4人の先生とのお別れの式をしました。
20 / 21 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
167 | 昨日:106
今年度:34196
総数:261518
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/20
健康づくり強調週間(〜24日) ※5時間授業(4・5・6)
6/21
プール開き お話わくわく(昼)
6/22
C-NET ※6時間授業(4・5・6)
6/23
クラブ活動
6/24
三津屋フェスティバル前日準備 (6限 3・4・5・6年)
6/25
三津屋フェスティバル ※土曜授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
6月
5月
4月
お知らせ
緊急災害時のお知らせ
ほけんだより
5月
4月
給食だより
5月
学校協議会
第一回 報告
運営に関する計画・学校評価
H28年度 運営に関する計画
第三回 学校協議会報告
H27年度 運営に関する計画 最終評価
全国調査結果等
平成27年度 全国体力・運動能力、運動習慣調査結果と考察
H27年度 全国学力・学習状況調査の結果と分析
校長室
自由勉強ノススメ
校長室だより No1
校長室だより No.6 (H27年度)
アルバム
5年 春の遠足 布引の滝
4年 春の遠足
6年 春の遠足 奈良公園
1年 春の遠足 夙川公園
3年 春の遠足 海遊館
2年
携帯サイト