11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

わくわくドキドキ「公園探検」1 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
1年生は、本校に隣接する「中央公園」へ公園探検に行ってきました。



まずは、担任の先生の引率でクラスごとに公園内をぐるりと一周、
  ゴミを捨てないことや遊具の使い方、砂場の遊び方などを教えて
  もらいました。  


その後は、しばらく自由時間、
少しぬかるんだ遊具の周辺が残念でしたが、子ども達は時間いっぱい公園の中を走り回り、遊具で楽しく遊んでいました。

  でも、どこかで、どこかで、見た風景…


そうだ、「遠足」!!
これにお弁当とおやつが加われば「遠足」の風景そのもの。
子ども達にとっては「鶴見緑地」も「中央公園」も大きな差はないのかもしれません。(笑)


                      (学校長)

わくわくドキドキ「公園探検」2 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達に「中央公園」にはよく遊びに来るのかを訪ねてみたら、やっぱり「初めて」の児童も。自宅が反対方向だと、寄り道になってしまうんですね。


                      (学校長)

しっかり学ぼう「ゴミのこと」1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
23日(月)に、
大阪市環境事業局東淀工場(ごみ焼却場)に社会見学に行った4年生、今日は環境事業局の方が来校していただきパッカー車を使っての出前授業です。


4年生の社会科、単元は「くらしとごみ」
    ごみ処理のながれ、分別の必要性をわかりやすく説明して
    もらいました。


普段目にするパッカー車の種類は2つ、
資源ごみを集める「プレス式」と大きな歯のついた「回転版式」
 「回転版式」に放り込んだ大きなタンスがバリバリと一気に砕かれる
 様子に驚きの声が上がっていました。噛み砕く力??はワニと同じく
 らい(でも比較の程度がわからない)

色の違いは、ハイブリッド車とディーゼル車の違いです。

              

                        (学校長)

しっかり学ぼう「ゴミのこと」2 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
その後は、体育館に場所を移して、
大阪市が推進している「ゴミの分別」を説明してもらいました。


でも、普段からしっかりとした分別意識を持っていない私には「へぇ〜」という驚きの連続、聞いていて本当に勉強になりました。

・殺虫剤のスプレー缶
   他市では資源ごみだが、大阪市では普通ゴミ
・野球のバット
   金属バットは資源ごみ、木製バットは普通ゴミ(これは納得)
・おもちゃのレゴ
   普通ゴミ(プラマークがついているかが決め手です)


きっと子ども達は一度の説明ではわからない。
でも、こうして「ゴミのこと」をしっかり学ぶことで、身近なゴミへの関心も高まり、だんだん分別もできるようになっていくんでしょう。


                     (学校長)

ぞくぞく登場「あいさつレンジャー」

画像1 画像1
 
♪♪どこの誰かは知らないけれど〜
           誰もがみんな知ってい〜る♪♪
    (保護者のみなさんの世代ではなく、そのお父さん、お母さん
     の世代の歌ですね)



子ども達の登校の時間に合わせて突如現れる正義の味方??

    ●その名も高き「あいさつレンジャー」


先日、ボランティアで頑張る6年生の記事を掲載したばかりですが、今度は4年生からも続々と「あいさつレンジャー」が誕生。本当にうれしい悲鳴です。
厚かましく、もっともっと、大きな広がりを求めてポスターも作成。子ども達は気づいてくれるでしょうか。

            
                    (学校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30