「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

生徒会 港区役所訪問 その1

生徒会です。今日はみなさんにご協力いただいた”熊本募金”を区役所に届けに来ました。募金は、『日本赤十字社』を通して熊本に送られるそうです。

区役所に入り、6階に上がった生徒会を出迎えてくださったのは、なんと!田端 尚伸 区長さんご本人でした。お忙しいのに、わざわざ時間を割いていただいて本当に申し訳ないです。立派な応接室にも通していただき、とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

更衣調整期間(女子)

次は女子のお手本です。半袖のシャツでも構いませんので、選んで正しく着こなしてください。

【着こなしのポイント】
   ●名札は必ずつけましょう。
   ●上着を着用の際は、リボンを必ずつけましょう。
   ●スカートは膝丈程度の長さにしましょう。
   ●シャツの下の肌着は、白地のものを着用しましょう。
画像1 画像1

更衣調整期間(男子)

今日から更衣調整期間です。この期間中は、その日の気候や体調に合わせて、自分で制服を調整します。写真は男子のお手本です。選んで正しく着こなしてくださいね。

【着こなしのポイント】
  ●名札は必ずつけましょう。
  ●シャツはズボンの中に入れましょう。
  ●シャツの下の肌着は、白地のものを着用しましょう。
  ●ベルトは必ず着用しましょう。(色は黒か茶色です)
画像1 画像1

全校集会 こんな人が社会には求められている

画像1 画像1
5月16日(月)の朝の全校集会です。校長先生から企業が求める人物像のお話がありました。「時間を守る。」「ルールを守る。」「優しくて周りに人に気遣いができる。」の3条件がとても大切だそうです。中学校生活で学べることばかりですね。集団で学ぶ事は大きな意味があります。
画像2 画像2

第1回 生徒協議会

5月12日(木)、第1回生徒協議会を実施しました。月に1回、生徒会・各クラスの委員長・各委員会の委員長が集まって、それぞれの活動内容を報告したり、取り組みたい活動を提案したりします。本日は、それぞれが自己紹介し、今年度の目標を報告し合いました。メンバーのみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 1年代休
教育相談週間
特別時間割
6/21 夏服完全更衣
教育相談週間
6/22 教育相談週間
学校元気アップテスト前学習会
6/23 3年生チャレンジテスト
歯科検診(1年生)
教育相談週間
6/24 避難訓練
清掃点検
教育実習反省会
教育相談週間