てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

平成28年度 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(火)、今朝の大阪は快晴となりましたが、寒の戻りとなり、少しヒンヤリとした空気です。そんな中、6年生と9年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。この調査の目的は、国として、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ること、また、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることなどです。6年生も9年生も、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
 今回の調査の結果は2学期に学校に届けられる予定です。その結果を自らの学習に生かしてください。学校としても、調査の目的に沿って、学習指導の充実や改善に役立てていきます。

部活動編成を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)午後4時、「部活動編成」を行いました。去る、4月12日(火)、体育館において、5・6・7年生を対象に「部活動紹介」を行い、各部活動のキャプテン等がパフォーマンスを披露し、自分たちの部活動を紹介しました。そして、新入部員が入部し、今日から本年度のクラブ活動がスタートしました。
 各部の集合場所では、顧問や部長が「活動方針」「年間目標」などを説明し、各部員が自己紹介をしたり、抱負を述べるなど、どの部活動も和やかな雰囲気で始まりました。
「むくのき学園」の皆さん、勉強に、部活動に、充実した学校生活を送りましょう。
【写真左は、クラブ紹介の様子です】

初めての児童朝会 <1〜6年生>

画像1 画像1
 4月15日(金)、今年度に入って初めて、1年生から6年生の児童朝会がありました。校長先生から、昨日熊本県で発生した地震について次のお話がありました。
 〜昨日の地震では最大震度7を観測し、建物の倒壊などでたくさんの方々が大けがをし、お亡くなりになられた方もいます。みんなでご冥福を祈りたいと思います。
 現在、電気やガスが止まり、非常に困っている方がたくさんいます。学校や公民館などに避難されている方々もいます。このことを他人事と考えてはいけません。この大阪に大災害をもたらす南海地震がいつ起こってもおかしくないといわれています。以前、避難訓練でお話した「プロアクティブの原則」を思い出してください。大規模な災害が起きた場合、
「1.疑わしきは行動せよ 2.最悪の事態を想定して行動せよ 3.空振りは許されるが、見逃しは許されない」という原則にのっとり、すぐに行動することが重要です。そのことが生死を分けることにもなります。〜

修学旅行保護者説明会 <9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日(水)午後4時30分から、9年生の保護者対象に「修学旅行保護者説明会」を開催しました。9年生は来る5月11日(水)、12日(木)、13日(金)に長崎方面へ修学旅行に向かいます。学校長のあいさつ、学年教職員の紹介のあと、修学旅行実行委員会の生徒が行程や活動内容、持ち物などの説明をしてくれました。また、養護教諭より修学旅行中の体調管理などについて、きめ細かい説明がありました。
 最後に、保護者の皆様からのご質問を受けさせていただきました。9年生の皆さん、思い出に残る素晴らしい修学旅行にしましょう。

わくわく本読み隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(水)、保護者・地域の方々のボランティアによる 「わくわく本読み隊」 が来られ、児童生徒たちに紙芝居や絵本の読み聞かせをしていただきました。「むくのき学園」では、保護者の方々・地域の方々を対象に、図書館支援活動・見守り活動・学習支援活動など、さまざまな学校支援ボランテイアをお願いしています。「わくわく本読み隊」は、そのような支援の中の1つとして、第2第4水曜日に1年生から7年生の児童生徒を対象に、本の読み語りをしていただいています。
 写真は新1年生のようすです。子どもたちは、あっという間に本の世界に引き込まれ、楽しい想像にきらきらと目を輝かせていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30