暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

土曜授業参観 !

105名を超える保護者の方が、土曜授業に来てくださいました。そして、日ごろの生徒の学習の様子をしっかり見ていただきました。

日々の授業に向かう真剣な姿が、学力を向上させる近道です。東生野中学校での3年間で自分自身が持っている可能性を、開花させてほしいと思います。学校は皆さんを応援し続けます。

【上の写真】2年生理科の授業
【中の写真】1年生社会科の授業
【下の写真】参観の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生も頑張ってます!

5月30日(月)から始まった教育実習も早2週間が経とうとしています。

授業の大切さをしっかりかみしめ、日々授業に向けての教材研究に時間を費やしています。そして、中学生と関わることで生徒理解にも努めています。

自分なりのスタイルを見つけるまでかなりの時間を要しますが、先生方のたくさんの授業を見学して将来に向けての基盤づくりをして欲しいと思います。

生徒保護者から信頼される魅力ある先生になられることを願っています。



画像1 画像1

学校を彩る色とりどりの花 !

6月に入り、雨に降る日が多くなった反面、気温が高くなったりしています。
体調を崩さないように、健康管理に気をつけましょう。

校内では、様々な花が彩りを添えています。

【上の写真】オオムラサキツユクサ
【中の写真】クチナシ
【下の写真】マリーゴールドとサルビア
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習

新年度、最初の調理実習。
さまざまな食材を調理していきます。

今回のメニューは、「豚肉の生姜焼き」と「ほうれん草の胡麻和え」です。
豚肉にパプリカの彩りが映え、生姜の香りが全体に広がり、とても美味しそうです。
また、胡麻もすりこぎですりつぶし、ほうれん草に混ぜ合わせると良い香りが漂い、食欲をそそるようです。

みんな揃って「いただきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

校長先生から
「運動会よく頑張りました。3年生は、1・2年生の見本となるように立派にやってくれました。3年生からの『絆とは作るものではなく、自然とできるもの。』という運動会の振り返りの言葉に感銘を受けました。
また、君たちが当たり前のように受けている授業ですが、授業を奪われて受けれなかった人もいます。現在、平均年齢68歳の中学生が夜間学級に通われていますが、生きていく上で、授業はこの上なく必要なのものだと言われています。その授業を妨害したり、いい加減に受けている生徒は許しません。」という話がありました。

その後、
体操競技部 春季総合体育大会 男子団体の部 第2位
男子バスケットボール部 あべの翔学高校カンガルーズカップ 準優勝
の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校関係
6/21 生徒評議会
6/22 昼清掃 生徒専門委員会
6/23 3年生チャレンジテスト
6/24 6限総(木5)