プール開き 第3弾
午後からは、3年生と5年生がプールに入りました。
最初は、水が冷たかったのか、シャワーを浴びただけで大騒ぎ!でも、今日は、陽射しが強く蒸し暑かったので、とても気持ちよさそうでした。 先生の手の合図で、プールサイドで体にもう一度水をかけ、静かにプールに入りました。いろんな潜り方や浮き方、水中ジャンケンで水に慣れました。 プールからは、一時間中、歓声が聞こえていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの支柱をたてました!!
6月15日(水)、1年生の子どもたちの朝の日課は、アサガオの水やりから始まります。一人ひとりが大切に育てたのでグングン成長しました。そこで、昨日、プランターに支柱をたてました。これで、アサガオはさらに成長し、今月の終わりごろには、紫色のきれいな花を咲かすことでしょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6/15)
えびチリソース
中華スープ まめこんぶ ライ麦パン 牛乳 ![]() ![]() プール開き 第2弾!![]() ![]() ![]() ![]() 『プール開き』です!
いよいよプール学習が始まります。初日の今日は、高学年と低学年がペアを組み、高学年を良いお手本として、低学年はプールでのきまりを確認したり、自分のめあてを考えたりします。第1弾は2年生と4年生。『地獄のシャワー』も今日は気持ちいい!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|