★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(6/22)

 今日の給食は、ごはん、豚肉の梅風味焼き、すまし汁、切り干しだいこんのいため煮、牛乳です。

 「切り干しだいこん」は、だいこんの根を切って乾燥させたもので、甘みと独特の香りがあります。

 切り干しだいこんは、速やかに表面を乾かすため、だいこんを細く切って寒中の天気のよい日に作業を行います。

 湿度の高い時期や切り面の乾燥が悪いと微生物が繁殖して変質することがあり、白くきれいに仕上がりません。

 作り方は、だいこんの葉と根の先を切り取り、よく洗い、細く切ります。これをざるや網板の上に薄く広げるようにして並べ、寒風にさらしながら天日で干します。

 重なったところがそのまま乾燥しないように手入れし、均一に干し上がったら乾燥を終え、出来上がります。

画像1 画像1

給食(6/21)

 今日の給食は、ごはん、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、りんごの缶づめ、牛乳です。

 「はるさめ」には、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られる「普通はるさめ」と、緑豆のでんぷんから作られる「緑豆はるさめ」があります。

 国内で生産されるはるさめは、ほとんどが普通はるさめです。

 緑豆はるさめは、日本でも少量は生産されていますが、多くは中国から輸入されています。

画像1 画像1

給食(6/20)

 今日の給食は、コッペパン、アプリコットジャム、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツのピクルス、牛乳です。

 「トマト」は、ナス科トマト属の1年草果菜です。

 江戸時代に日本に導入された記録がありますが、その頃は「アカナス」といわれ、観賞用として栽培されていました。

 本格的に栽培され始めたのは、明治になってからです。

 ハウス栽培を中心に一年中出回っていますが、露地栽培では6月から9月が旬になります。この時期にとれるものは、日光をたくさん浴びて栄養価も高くなります。

画像1 画像1

調理実習〜野菜いため

家庭科では「朝ごはん」についての学習をしてきました。
そのまとめとして、調理実習を行いました。
今回作ったものは、『野菜いため』。

各グループで相談し、3種類の野菜を選びました。
野菜を切り、いためて味付けまでをそれぞれが行いました。
慣れた手つきで調理する子、ドキドキしながら調理する子・・

どのグループも協力して調理することができました。

「おいしくできた!」「家でもやってみる!」
「休みの日の朝ごはんに作りたい」などの感想がありました。

お家の方にも子どもたちの作った美味しい野菜いためを食べていただきたいです(*^_^*)
ぜひ、ご家庭でもチャレンジさせてあげてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

ナガリンピック 〜にこにこピック〜

今週は、「ナガリンピック」でした(#^.^#)

お昼休みの時間に「たてわり班」で、いろいろなおにごっこをしました。

「ぼく、6年生にタッチしたで!」

「5年生に追いかけられたけど、逃げきったよ。」

「めっちゃ楽しかった、またやりたい!」

など、にこにこ笑顔で話をしてくれました。

いろいろな取り組みを通じて成長している姿に感動しました(=^・^=)


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 民族学級参観・懇談1・4・5年
6/23 保育所一日参観  心臓2次検診
6/24 なかよし文化祭
6/27 プール開き
6/28 クラブ活動