10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。
TOP

1・2年生ゲストティーチャー「聞こえについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーによる特別授業です。
テーマは「聞こえについて」です。
講師は大阪保健医療大学教授で言語聴覚士、医学博士の山口 忍先生と言語聴覚士の石田 愛先生です。
「音の聞こえかた、伝わり方」についてのお話をいただきました。
難しいことをとってもわかりやすくご説明いただきました。
1・2年生も熱心に聞き入っていました。

1年生と6年生の掲示板の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生のクラスの作品掲示物です。
どちらもよくできて素晴らしい作品ばかりだと思います。
1年生は梅雨のじめじめした感じを一掃してくれるカラフルな作品になっています。
6年生はトーテムポールを描いていますが、深みのある作品に仕上がっていますね。
次の作品が楽しみです。

5年生「算数」

画像1 画像1
どんな計算をすればよいでしょうか?
□の数字を求めるための計算式を考えましょう。
よく考えて、答えを求めてください。

6月23日(木)ふれあい集会(縦割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい集会(縦割り班活動)でクイズにチャレンジです。
残念ながら全問正解はありませんでしたが、一問だけ不正解の班はたくさんありました。
みんなでよく相談して回答を引き出せていました。

3年生「漢字ドリル」

画像1 画像1
3年生ともなると、漢字もどんどん難しくなってきます。
繰り返し書いて覚えましょう。「継続は力なり!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30