カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
最新の更新
家庭科の裁縫
防犯訓練
学校徴収金の口座振替について
平野消防署の見学
3年 風のはたらき(6/23)
おはなしたからばこ
「2年・プール開き」
6年 プール開き
プール開き
3年 どんな漢字(6/16)
3年 背面掲示(6/16)
授業研究会を行いました
「2年生・町たんけん その2」
「2年生・町たんけん」
田んぼ
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
家庭科の裁縫
5年生から家庭科がはじまり、今は裁縫を行っています。玉止めや玉結び、なみ縫いなどの基礎から学習しています。糸通しから苦戦している児童もおりますが、どの子も黙々と作業に取り組んでいます。現在は、ボタン付けにまで到達しています。また、ご家庭でも機会があれば、ご一緒にしてみてあげてください。
防犯訓練
6/21(火)に,平野小学校の教職員を対象とした防犯訓練がありました。
お忙しいところ,平野警察署の防犯係の方々にお越しいただき,
不審者対応や,護身術などを実践も交えて教えていただきました。
こうした訓練を続けていくことが,いざという時に子どもたちを
守ることにつながります。
教職員一同,今回学んだことを大切にしたいと思います。
学校徴収金の口座振替について
6月27日(月)は、6月分の学校徴収金の口座振替日です。
残高の確認および入金をお願いいたします。
✿事務室より✿
平野消防署の見学
平野消防署へ社会見学に行きました。
消防署で働く人の仕事についてお話を聞きました。
そのあと、実際の消防車を見ながら、説明を聞いたり、訓練の様子を見せていただいたりしました。
消防署の方々が「安全なくらしを守る」という使命感をもって仕事をされている姿を学ぶことができました。
3年 風のはたらき(6/23)
理科で「風とゴムのはたらき」の単元を学習しています。
本日、体育館にて風の力を調べる実験をしました。
風の強さで車の走る距離は変わるのか?大事なことは、風の強さ以外の条件を同じにすることです。全体でしっかりとこのことをおさえ実験に取り組みました。
どの班も協力して結果を出すことができていました。
1 / 20 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:42
今年度:37028
総数:401462
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
携帯サイト