〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

ラジオ体操がんばっています!

高学年の動きを見ながら、一生懸命に低学年も体操しています。全身を正しく動かせているのかを確かめるために、タブレットを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回音楽集会♫

1,2,3年生が歌う「だから雨ふり」で音楽集会はスタート!「みどりのカエル」が、空に雨を願ったから今日は雨ふりという可愛らしい歌詞の歌です。聴いている高学年は、思わずにっこり(^^)                                
そして今日の集会は、歌っている子ども達の様子をタブレットで撮影し、それをプロジェクターで映しながら進行していくことに。自分の顔が大画面に映ると恥ずかしいような嬉しいような・・・。
全校児童で「世界がひとつになるまで」を歌ったあと、4年生の発表です。「なにわ伝統野菜の歌」(どんな野菜が登場したのかは、子ども達に聞いてみてください)「いつだって!」を担任の先生と一緒に素敵に歌いました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生西淀川消防署に行ってきました!

消防署の仕事について話を聞いた後、119番通報の練習をしたり、消防服(子供用)を着用させてもらったりしました。
西淀川区は、放火件数が減少している安心・安全な街づくりが進んでいることを教えてもらいました。
また、火事や事故にあったときに【救助を呼ぶためのホイッスル】を家庭に常備することの大切さも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2、3時間目に町たんけんに行ってきました。
サポートボランティアとして協力してくださったおうちの方と一緒に
班で学校の周りにあるお店や交番、郵便局などの見学をさせていただきました。
安全に気を付けて行くことができました。
ご協力していただいたお店の方、交番の方、郵便局の方、保護者の皆様
ありがとうございました。

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(火)から、朝に校門で緑の募金活動を行っています。

児童会の子たちが大きい声で募金を募ってくれています。

たくさんの子どもたち、ご家庭から募金がありました。
ありがとうございます。

17日(金)が最終日になるので、ご協力お願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30