6月24日(金) ともに高め合う![]() ![]() ![]() ![]() 授業は「此中啓発ポスター」をデザインするという内容で、 本時は、班で意見を出しあった後、再び個人でデザインを練り直す。 何回もデザインを練り直すことによって、 より良い作品を追求し制作するようです。 3週間、生徒たちとともに学び、 教育実習生も自分の力を高められたのではないでしょうか。 6月23日(木) もしもの時に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練開始を告げる放送が終わると、 先生の指示に従い、素早く・安全に避難することができました。 グラウンドに集合した後は此花消防署の方の講評を聞きました。 また、何人かの生徒は消火器を使う練習をしました。 今日は訓練でしたが、今日のような動きがどんなときでもとれるように 「もしも…」という事態を考えられるようにしましょう。 6月23日(木) チャレンジテスト
本日、3年生対象のチャレンジテストが実施されました。
長時間のテストだったにも関わらず、 最後までチャレンジし続け頑張っていました。 進路学習が始まり、 だんだんと受験生という自覚を持ち始めてきた3年生。 結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(水) 学級経営研修1![]() ![]() 各学年の先生が学級経営の方針を発表しました。 発表後は、活発な質疑応答が行われました。 先生も日々勉強、日々前進です。 6月22日(水) 2年「私の校外学習」4
本日は、「生徒が作るホームページ」をお届けします。
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、2年4組の書記委員が作成しました。 ↓ 「私たちの班は、天王寺動物園と大阪市立科学館に行きました。 天王寺動物園では、動物のことを学びました。象の背中に泥がついている理由は、虫よけと同じ役割をしていることを知りました。コアラは1日の半分以上も寝ていることを知りました。天王寺動物園で色々なことを学べたのでよかったです。 科学館では、磁石を使って物を動かしたり、服の繊維を見たり、竜巻や雷を発生させたりしました。他にも、薬を組み合わせてできる匂いや理科の授業で習った原子や分子の体験などもできました。楽しみながら科学のことをたくさん知れたので良かったです。 今回の校外学習で学んだことを、学校生活で生かせるようにしましょう。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|