11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (6月7日)

今日の給食メニューは、
 ・サーモンフライ
 ・豆乳コーンスープ
 ・キャベツのソテー
 ・食パン
 ・イチゴジャム
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

サーモンフライは、表面の衣がサクッとあがっていて、中の身もやわらかくおいしかったです。ほんの一部の子に骨がありましたが、1年生もうまく骨を取り除いて食べてくれていました。

豆乳コーンスープは、牛乳の代わりに豆乳を使ったクリームコーンスープでした。具材には、子どもたちの大好きなベーコンにコーン、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、パセリが入っていました。

キャベツのソテーは、炒めたキャベツに塩とこしょう、しょう油少しで味付られていました。キャベツだけの野菜炒めですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生もミニ先生 (6月7日)

6年生の社会科の学習の様子です。

先週に紹介した学級の続編です。
今日が最終の班のようで、1班と6班の発表です。

6班さんのめあては「鎌倉時代の3つのポイントを覚えよう」で、
 ・なぜ幕府を鎌倉にしたのか?
 ・将軍と御家人のつながり
 ・北条政子〜源頼朝のご恩〜
の3つのポイントに分け、授業を進めていました。

この班ではワークシートも準備していました。
先生になりきり、どんどんと解説が進みます。役割分担で黒板への板書も進みます。発言も先生顔負けの内容でした。

子どもたちは、自分たちが収集した情報を「教える」「伝える」ことの難しさも学んだこどでしょう。

機会があれば、また挑戦してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はじめてみようソーイングの続き (6月7日)

5年生の家庭科の学習の様子です。

以前に紹介した手ぬい練習の続きです。

このクラスでは、「二つあな」「四つあな」「足つき」の3種類のボタンつけも終わり、「なみぬい」と「返しぬい」に入りました。今日は「本返しぬい」でした。DVDの動画画像でぬい方を確認して挑戦するのですが、思うようにうまくいかず、多くの子が苦心していました。

授業の後半では、早く仕上がった子、得意な子がミニ先生役となって、教えてくれていました。

次回は「半返しぬい」です。みなさん、これらのぬい方がわかりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は見守るデーです (6月6日)

明日の7日(火)は東淀川区の6月の「見守るデー」の日となっています。

地域の「豊新小学校 見守り隊」の方々が、毎日、ボランティアで通学路のあちらこちらに立って、自転車や自動車に注意するよう、子どもたちを見守ってくださっています。明日は、区役所から、警察から、また地域の諸団体の方々が見守り活動を行ってくださいます。

保護者・地域の皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、ぜひとも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけをお願いいたします。

子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。


※学校だよりの行事予定では6日となっており、誤っていました。申し訳ございませんでした。

交流給食(1) (6月6日)

今日は全学年で「交流給食」を行いました。

1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でクラスの児童の半分くらいを入れ替えて給食を食べました。
名前を知ってもらうために、事前に名札も作り、上の学年の子がリードして楽しいお話もしました。

6年生は1年生の教室で小さな机・イスに座り、足が机の下に入らずに苦労していました。
逆に1年生は6年生の教室の大きな机・イスに座り、足だ床につかずブラブラしていました。

また、たくさん食べる高学年さんに、低学年さんはびっくりしていました。

食後にはクイズをするクラスなどもあり、楽しい給食のひと時を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 銀行振替日(学校徴収金)
芸術鑑賞会(2・3限)
6/28 2年心臓検診
クラブ活動
心臓検診2次
6/29 6年着衣水泳
7/2 PTA実行委員会