4月4日入学式準備 4月7日入学式 
TOP

いよいよプールが始まります

今週からいよいよプールが始まります。
29日(水)が3~6年、30日(木)が1・2年
7月1日(金)以降は、各学年で割り当てられている時間に行います。
これまでの体育の時間とは違う曜日にプールに入ることもありますので
お子さんの学年がどの曜日なのか、前もって確認してください。

ただ、ここしばらく雨が続いており、
29日(水)、30日(木)の天気も不安定なようですね。
すっきり晴れてくれるとよいのですが。

5月28日(土)ふれあい参観

5月28日(土)は土曜授業です
地域の方にゲストティーチャーになっていただき、
各学年の子どもたちに授業をしていただきます。

1年 昔の遊びを教えていただこう
2年 おはなしを聞こう
3年 挑戦!竹とんぼづくり
4年 スリーアイズとドッジボール
5年 ちぎり絵に挑戦
6年 私をあらわす漢字

参観時間は9時25分~11時です。
その後、11時20分よりPTA総会を多目的室にて行います。
また、10~12時にかけて業者による水着販売も行います。

5月9日~12日は家庭訪問期間です

先日の5・6年に続き、
なぜかその日だけ雨が降るという不運に見舞われ、
3・4年の遠足も延期になってしまいました。

3・4年は20日(金)に、5・6年は18日(水)に
改めて遠足を実施いたします。
その前に、1・2年は13日(金)に実施予定です。
今度こそすっきりと晴れてくれるとよいのですが。

さて、これらの遠足よりも前
9日(月)~12日(木)の4日間、家庭訪問を行います。
訪問予定は先月、各クラスより配布していますのでご確認ください。
おいそがしい中、お時間をいただきますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、家庭訪問期間中は、全学年6時間目をカットいたします。
いつもより下校が早まりますので、ご留意ください。

6年「歯・口の健康教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(水)は、6年生対象に「歯・口の健康教室」がありました。市教委から歯科衛生士の先生が来校し、2時間目は2組、3時間目は1組に指導してくださいました。歯ぐきの状態、食べ物の好き嫌い、食べたものをかむ回数、おやつの食べ方、歯みがきの回数、歯垢の状態の6つの項目について、各自でレーダーチャートを作りました。外側の6角形に近づくほど、歯の健康状態が良いということになります。6年生の児童が「歯・口の健康教室チェックシート」を持ち帰りましたら、おうちでも一緒に見てあげてください。レーダーチャートにデコボコがあったら、どこに気をつけたらいいのかご家族で話し合ってみてください。

参観・懇談へのご参加ありがとうございました

画像1 画像1
4月22日(金)は
今年度最初の参観・懇談でした。
多くの方にご来校いただき、
ありがとうございました。

1年は給食参観・
2~6年は学習参観でした。




先日の記事で紹介したように
子どもたちが楽しめるようにと
給食調理員さんに工夫を凝らした見本を展示してもらっており
今日の見本にも子どもたちは興味津々でした。

1年が入学してから、
また2~6年が進級してから今日で半月になりました。
まだ半月?もう半月?
一つ上の学年になった子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。
連休明け9日(月)~12日(木)には
家庭訪問を予定しております。
その際にも保護者の方から見たお子さんの様子などをお聞かせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 6年民学参観懇談
6/29 中高プール開き
C-NET(全日)
6/30 低プール開き
7/2 土曜授業(ICT活用授業)
5年林間学習保護者説明会
7/4 委員会
おはなしの会
給食献立
6/28 いわしてんぷら  みそ汁  豚肉と三度豆のいためもの  ごはん  牛乳
6/29 すき焼き煮  焼きかぼちゃ  もやしのごまいため  ごはん  牛乳
6/30 えびのチリソース  中華スープ  豆こんぶ  パン  パン添加物  牛乳
7/1 豚肉とピーマンのしょうが焼き  にゅうめん  切り干しだいこんの梅風味  ごはん  牛乳
7/4 シーフードトマトスパゲッティ  グリーンサラダ  はっ酵乳  パン  パン添加物  牛乳