☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
給食
最新の更新
4年生 着衣泳 その2 服を着て泳いでみると
4年生 着衣泳 その1
5年生と1年生 プールで
6月29日(水)の給食
卓球クラブ
雨の日の ボール運動クラブ
クラブ活動から 創作遊びクラブ
クラブ活動から 手芸食物クラブ
クラブ活動から 科学クラブ
図書館補助員の新居さん ありがとうございます
鍵 備蓄倉庫の点検
6月28日(火)の給食
3年生 プール水泳
6月27日(月)の給食
6年生 歯科衛生士による出前授業
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 手話を使ってみよう
4年生は 港区聴言障害者協会・手話サークル「みなと」の皆さんにお越しいただき 福祉教育・体験授業を行いました。振動する目覚まし時計や光で知らせるインターホンなどを紹介していただきました。手話での自己紹介や手話コーラスをしました。
4年 高齢者疑似体験 その3
ゴーグルをつけて白内障や視野狭窄の体験をしています。
4年生 高齢者体験 その2
手の感覚、もののつかみにくさを体験しています。ジェル手袋をしています。
4年生 高齢者疑似体験
港区社会福祉協議会からたくさんのゲストティーチャーに来ていただきました。
視野が狭くなるゴーグルや関節を動かしにくくなるサポーター、物をつかみにくくなる手袋などを使って、高齢者を体験しました。
6年生 民族講師出前授業
民族講師会から徐綾乃(ソ ルンネ)ソンセムニムに来ていただきました。大阪市内の小中学校で韓国・朝鮮につながりのある子どもたちが、韓国・朝鮮の文化や歴史を学ぶ活動をはじめ、様々な取り組みをされています。今日は6年生に、自らのルーツである「韓国・朝鮮との出会い」について「現在、民族講師をしている理由」についてなどを話していただきました。
14 / 52 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
62 | 昨日:125
今年度:452
総数:356062
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
弁天小だより6月
弁天小だより5月
弁天小だより4月
携帯サイト