6月29日 児童集会 その6
写真上、中はソフトボール投げです。1年16m6年54mが最高記録です。
最後にスポーツ委員会の児童から、「今回メダルをもらえなかった人ももらった人も体育の授業や日ごろの運動をがんばり、体力をつけましょう。」という話がありました。 たてわり班で、どの児童もお互いに意欲をもってがんばれたスポーツテストでした。 6月28日 5年算数
5年生が、算数で、四角形の対角線で、できた三角形の性質を学習していました。デジタル教科書もありますが、自分で平行四辺形を切り抜いて対角線を引き、切り抜いて考えるのが具体的で考えやすいようです。
ノートを見ると、ていねいな文字で書いていてとてもわかりやすいノートの児童が多かったのが、とても素敵でした。 6月28日 3年算数
3年生が、算数で「計算のしかたをくふうしよう」の学習をしていました。スクリーンに映されたデジタル教科書の画面で考えました。「62円のドーナツをもう1個買います。どれを買うとちょうど100円になるでしょうか。」という問題です。チョコレート、ラムネ、イチゴチョコのうち100−62=38で38円のものをさがすという考え方なのですが・・・うまく見つけられたでしょうか?
6月28日 4年理科
4年生が理科の学習をしていました。「電気の働き」という学習で、モーターをつくったり、光電池で走る車を製作したりします。電池で走るのは、わかるような気がしますが、光を電気エネルギーにかえる仕組みは興味深いですね。みんなとても熱心に作っていました。
6月27日 6年福祉体験学習 その1
今年度から、3年から6年の総合的な学習で4年間を通して福祉を学ぶ体験学習を実施します。今日はその第1回目で、6年生が認知症について学びました。まずビデオで全般的なことについて学習しました。
|