6月29日(水) 期末テスト〜初戦〜![]() ![]() 生徒のみなさんにとっては、 進路を勝ち取るための自分との戦いとなることでしょう。 テストという戦いに向かうみなさんの顔つきは、 まさに真剣そのものでした。 残り2日も「真剣勝負」で臨みましょう。 6月28日(火) 明日に向けた取り組み
明日から1学期期末テストが開始します。
前日である本日、早々と下校する生徒が多い中、 書記委員会の生徒は教室に残り、明日の時間割を板書します。 黒板をきれいな状態にしてから、丁寧に書いていました。 クラスの子が見やすいように、 全員が責任を持って、 投げやりにやることなく取り組んでいました。 書記委員としてのプライドを持ち、活動している姿が とてもかっこよく見えた放課後でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(月) 目指す!!点数アップ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちは「何時まで集中する!!」と決めたり、 「この時間でこれを完璧に覚える!!」など、 点数アップを目指し、意気込んで勉強に向かっていました。 今週から期末テストが始まります。 この頑張りが結果としてつながるように、最後まで努力しましょう。 6月24日(金) ともに高め合う![]() ![]() ![]() ![]() 授業は「此中啓発ポスター」をデザインするという内容で、 本時は、班で意見を出しあった後、再び個人でデザインを練り直す。 何回もデザインを練り直すことによって、 より良い作品を追求し制作するようです。 3週間、生徒たちとともに学び、 教育実習生も自分の力を高められたのではないでしょうか。 6月23日(木) もしもの時に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練開始を告げる放送が終わると、 先生の指示に従い、素早く・安全に避難することができました。 グラウンドに集合した後は此花消防署の方の講評を聞きました。 また、何人かの生徒は消火器を使う練習をしました。 今日は訓練でしたが、今日のような動きがどんなときでもとれるように 「もしも…」という事態を考えられるようにしましょう。 |
|