気温上昇! 水やりも大変しかし、植木たちについては別。管理作業員さんの水やりも大変です。 数学のアクティブラーニング
1年の数学の授業。分野は「正の数・負の数」。
今回は、トランプを活用したアクティブラーニングでした。 4人組となり、問題を出題します。解答者と見届け人に役割分担して進めます。 興味関心をしっかりと高め、学力向上を! トイレのスリッパを揃えよう!自分のために、次の使用する人のために、当たり前のことを素直に! 3年 英語の授業発音が滑らかで、英語嫌いには? 教科書を見ると、日本の文化が紹介されているようです。 「浮世絵」、「ドラゴンボール」も? 全校集会
本日も体育館で全校集会を行いました。
校長講話 皆さん、おはようございます。 いよいよ明日から3年修学旅行、1年一泊移住、そして、2年校外学習と続きます。 体調を整えて、しっかり頑張りましょう。 さて、昨日の日曜日は地域で活動があり、泉尾東では防災訓練、北恩加島では親子ふれあい運動会が行われました。 特に、防災訓練では、本校の生徒20数名がボランティア参加してくれて、アルファ米の炊き出しなどで活躍し、地域の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。お年寄りや地域の皆さんとのふれあい、これからも大切にしてください。 先週の集会では、元気の出る学校「あいうえお」を紹介しました。覚えていますか。 あは挨拶、いは今、うは嬉しさ、えは笑顔、そして、おはお礼です。今週、各学年でこれができればより良い行事になると思います。頑張ってください。 ところで、その「元気」ですが、先日の土曜日に、私は君たちから元気を二つもらいました。 その一つ目は、土曜に仕事で出勤し、校長通信作りや修学旅行の準備を終えて、帰ろうとしたときのことです。 通用門を出ると、一人の部活動帰りの女生徒が走ってきて、「校長先生、助けてあげて!」と。人だかりをのぞいてみると、そこには「カラスの子ども」が・・・。弱っているようで、うずくまっていました。太陽がギラギラで、まわりの子は手で陰を作ってあげています。「可愛そう」がみんなから伝わってきました。区役所に飛んでいって相談しましたが、ダメで、通行人の方が警察に連絡をし、お巡りさんが駆けつけてくれました。 よく人間に迷惑をかけるカラスですが、生徒たちは小さなカラスに思いやりを持ってくれたようで、ほほえましい光景でした。 生徒たちに元気をもらって、気分よくバス停へ。ほどなくバスが到着しましたが、土曜の昼なのに、バスは混んでいました。乗客の半分以上が、部活動帰りの中学生でした。何とかバスに乗り込むと、中学生はべちゃくちゃおしゃべりに必死です。そして、シルバーシートにも堂々と座っています。 「難儀な学校やな。どこや? 何部や?」たぶんまわりの大人はみんな心に感じたと思います。生徒たちの着ているTシャツから、すぐに学校や部活動はわかりました。 そして、次の「千島」でも、「南泉尾」でも乗客が乗り込んで・・・。少しずつ寄ればまだまだ乗れるのに、その中学生は動こうとしません。「マナー知らんのか!」カチンときて・・・。まわりを見ても顧問の先生は見当たりません。運転手さんも何も言わず・・・。市バスは心ある運転手さんも多いのに。 私は乗車口から徐々に前に移動しながら、「まだまだ乗ってきはるんで、詰めてください」とまわりの中学生に声をかけました。ようやく一番前にたどり着きましたが、振り返ると中学生はまったく動かず・・・。「ホンマに腹立つ生徒たちやな!」 そうするうちにバスは大正橋に到着。私は降りてから、生徒たちの様子を眺めていました。どんどん降りてきて、歩道いっぱいに広がっています。そこへ一人の女性が下車し、「アンタら邪魔! もっと端へ寄り!」と一喝。 「なんや、顧問の先生が乗ってたんや!」私は、余計に腹を立て、文句の一つでも、ここぞとばかり注意したろかと思いましたが・・・、ぐっとこらえました。 後で考えると、実はこれが良かったんですね。 腹を立てながら、バス停を後にし、JR大正駅に向かいました。改札を通ると、何と階段から本校の女子ソフトボール部が降りてきました。 顧問の先生が先頭でキレイに2列で。生徒たちが「あっ、校長先生!」「こんにちは」「さようなら」とニコニコと声をかけてくれて・・・。嫌な気持ちがいっぺんに吹き飛びました。 バス停で○○中学校の先生を注意していたら、うちのソフト部には出会えませんでした。 「あぁ、大正北の教師で良かったな。○○中学校も、こうあったらええな。」と感じました。 本校の子どもたちの行動で「元気」を二つもらうことができました。ありがとうございました。 今週の行事も、この調子で乗り切っていきたいと思います。 |