2月21日(金)は、1・3・5年生の学習参観(5限)・学級懇談会です。

今日まで最高学年の4年生

画像1 画像1
昨日、今日と5・6年生が自然体験学習に参加している間、4年生が最高学年として頑張っています。どの委員会も毎日の活動がある中、4年生が大活躍しています。5・6年生の留守をしっかりと守っています。

5・6年生 自然体験学習15

画像1 画像1 画像2 画像2
海洋センターでの最後の昼食です。これまで病気やけがもなく元気に過ごしてきました。しっかり食べて元気に帰ってきてください。

5・6年生 自然体験学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨もすっかりあがり、自分たちのつくったいかだが出航しました。
ボール投げゲームや水かけ合戦をしています。


5.6年生 自然体験学習13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海洋センターに太陽の光が差し込みはじめました。
活動班で力を合わせて、いかだが完成しました。
さあ、これから海に入ります。

5・6年生 自然体験学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝方は、大雨でしたが現在は小雨に変わり、本日のプログラムも予定通り実施できそうです。9時30分からは、最後の海のプログラム「いかだ」です。いかだは、自分たちで組み立てるところから始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 クラブ活動
7/2 土曜授業(能楽体験2・3時間目)
7/5 1−1授業研究会
7/6 C-net英語活動6年 ,集団下校