環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

5月31日(火) 2年生校外学習事前学習

本日2年生は来る6月10日(金)に実施予定の校外学習に向け、事前学習を行いました。
今回の校外学習では地下鉄に乗って、大阪市内の施設を巡るということで、大阪市営地下鉄について学びました。
特に、「地下鉄には何線があるのか」という問題に生徒たちは苦戦していました。
身近にありながら、意外と知らないという現実に直面した2年生でした。
当日乗り間違えないようしっかり勉強を続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 修学旅行前日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日から54期生の修学旅行が始まります。

修学旅行実行委員会は1か月以上かけていろいろな計画やルール作りをしてきました。
本日の集会では、実行委員長が明日への意気込みなどを伝えることで、
54期生全員がその決意を受け取りました。

今までいろいろなことに挑戦してきたみなさん、
中学校生活で学んだことを発揮するときです。
自分たちの手で54期生の修学旅行を成功させましょう!!

5月30日(月) まだ終わっていない

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期中間テストが終了し、
授業ではテスト返しが行われていました。

テストは受けて終わりではなく、
手元に戻ってきてから見直し・復習をやりきってこそ終わりです。

生徒は真剣に間違い直しをしていました。
テストを終わらせるために…。

5月27日(金) 中間テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、中間テスト2日目が終わりました。

1年生にとっては初めてのテストでしたが
緊張しながらも終了チャイムがなるぎりぎりまで
テストに向き合っていました。

2・3年生も集中力切らすことなく、
少しでも勉強した成果を出せるようにと最後まで頑張っていました。
定期テスト経験者の2・3年生は、
これでテストが終わったとは思っていませんよね?
この後の見直し・復習までがテストですよ。

5月26日(木) 1学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から1学期中間テストが始まりました。

朝早く登校して勉強する生徒や、
休み時間に、
教科書を見たり、
友達同士で問題を出し合ったりする生徒がたくさんいました。

頑張って勉強した成果は出せたでしょうか。
明日のテストも最後まで頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 期末テスト(社・数・1年音)
7/1 期末テスト(理・技家・1年 美) 給食なし
7/4 (水)の時間割 あいさつ運動 2年研究授業(6限) SC
7/5 あいさつ運動 各種委員会
7/6 (月)の時間割 あいさつ運動 45分授業