12月(師走)霜寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (4月27日)

今日の給食メニューは、
 ・ビビンバ
 ・トック
 ・炒り黒豆
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

今日は韓国料理デーでした。
ビビンバは、牛と豚のひき肉に味付けがされたもの、ナムルはきゅうり、にんじん、切り干し大根でした。配膳時にご飯上にかけ、スプーンで混ぜながらいただきました。
お替りもたくさんしてくれて、お皿は大盛りになっていました。

トックは韓国のおもちです。中華スープベースに、チンゲン菜、玉ねぎ、えのきだけが入っていました。1年生では給食でトックを食べたことが初めての子もいたことでしょう。

炒り黒豆は、今回が大阪市の学校給食デビューです。「丹波黒豆」を炒ったものです。表面は黒のですが、中身は普通の大豆のようにきな粉色です。カリカリ、ポリポリと食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 折れ線グラフと棒グラフ (4月27日)

4年生の算数の授業の様子です。

以前の授業では、折れ線グラフについての学習の様子を伝えましたが、今日の課題は「折れ線グラフと棒グラフ」の混在です。

2つのグラフが示す情報を読み取っていく学習です。
熱中症で救急車で運ばれた人数(棒グラフ)と最高気温(折れ線グラフ)との関係です。

ポイントには教科書のグラフにしるしを入れながら設問に答えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町たんけん(1) (4月27日)

3年生の社会科の授業の様子です。

学校から東西南北の方向に何があるのかを学習しています。

方位磁針を手にスケッチ用紙をたんけんボードにはさんで屋上に行きました。
今回は特別に許可です。教室で担任の先生から注意を聞き、決して危険なことをしないと約束のうえ、屋上に上がりました。

屋上では。方位磁針で方角を確認し、その方向に見えるマンションやビル、淀川にかかる橋、梅田のビル群などをスケッチしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町たんけん(2) (4月27日)

その2です。

晴れていればもっとよかったのにね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水彩画 (4月27日)

5年生の図工の授業の様子です。

以前に校内でスケッチしていた花の絵に水彩絵の具で色を塗っていました。

水の量をうまく調整して濃淡を演出していました。
いい雰囲気に仕上がっています。

この後、さらに一工夫して完成品にするそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/2 PTA実行委員会
7/4 林間指導前検診5年
7/5 委員会活動
7/6 着衣水泳4年
林間保護者説明会
7/7 がらがらどん
見守るデー