《今後の行事予定》20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終)

5/10 3年生 アゲハの幼虫

 理科の学習で蝶の成長を勉強します。そこで3年生の各クラスでは山椒の葉っぱにいるアゲハの幼虫を観察しています。おおきくなあれ!
画像1 画像1

5/10 明日てんきになあれ

 月曜日、雨。昨日もあめ。今日も雨!連休明けからの3日間運動場で遊べません。アジサイはつぼみが大きくなってきました。それはそれでいいのですが。
 明日は晴れてほしいです。
画像1 画像1

5/10  第二回 児童会代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級代表と委員会代表が集まって、予定されているあいさつ週間の取り組みについて話し合いをしました。この前の計画委員会で、低学年のクラスの意見も聞いてきました。どんな取り組みをすればみんなが気持ちのよいあいさつができるのか、いろいろな意見が出されて、話し合いが深まりました。

5/10 6年1年合同音楽

画像1 画像1
毎年の恒例です。6年生が1年生に校歌を教えます。こんなふうに歌うんだよと。6年生のみんなは1年生の口元をしっかり見て、歌い方、声の出し方など丁寧にアドバイスしていました。

5/10 4年生社会科 警察のお仕事

画像1 画像1
 淀川警察よりお二人の警察官の方に来ていただきました。実際の警察手帳や笛、手錠などの本物を見せてもらいました。また、警察のお仕事についても詳しく教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/3 社会を明るくする運動 金魚すくい大会
7/5 お話わくわく(昼)PTAベルマーク整理 (15:30〜西会議室)
7/6 C-NET 移動昆虫教室(2) 3限〜多目的室
7/7 委員会活動人権N総会(美津島中) 18:30〜

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

ほけんだより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室

アルバム