11/21〜23まで作品展があります。23日(土)は学習参観も予定しています。25日(月)は代休になります。

キャベツの赤じそあえ

画像1 画像1
★6月8日の献立★
鶏肉の甘辛焼き、みそ汁
キャベツの赤じそあえ、ごはん
牛乳

 今日の「キャベツの赤じそあえ」に使っている『赤じそ』は、塩漬けした赤じそを乾燥させてものです。「赤しそ」は、日本で育てられた赤しそを使って作られています。出来上がりの色合いは、赤じそ、砂糖、うす口しょうゆで作ったたれをキャベツにかけているせいか、鮮やかな色にはなりませんでした。(栄養教諭)

音楽集会

今日(8日)の朝、今年度初めての音楽集会を行いました。今月18日土曜日に行うオリエンテーリングの終わりにみんなで歌う「ドレミの歌」を練習しました。朝でしたが、みんな大きな声で歌えていました。これまで、学級の時間や音楽の時間に練習してきた成果を、どの学年も発揮できていました。笑顔と美しい歌声が、講堂いっぱいに広がる、素敵な時間でした。本番の歌声も、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

海そう

画像1 画像1
★6月7日の献立★
豚肉のごまだれ焼き、すまし汁
のりのつくだ煮、ごはん、牛乳

 給食ではいろいろな種類の海そうが登場します。だしこんぶ、わかめ、ひじき、のり、もずくなどです。のりも焼きのり、青のり、きざみのりなどがあります。海そうに含まれる栄養素にカルシウム、食物せんい、ヨウ素などがあります。特にヨウ素は他の食材からは摂りにくい栄養素です。今日の「のりのつくだ煮」は残食がありませんでした。ごはんがすすむ献立でした。(栄養教諭)

4年浄水場見学

4年生は今日(7日)の午後、社会見学で柴島浄水場へ行きました。私たちの飲み水がどのように作られているのか、広い敷地内を案内していただき、順に見学しました。また、室内では、ろ過の仕組みを調べる、簡単な実験もすることができました。泥水が、見た目きれいになり、においもなくなっていく様子に、子どもたちは感心していました。グループで協力して活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジデイ

画像1 画像1
★6月6日の献立★
スパゲッティミートソース
きゅうりのピクルス
黒糖パン(小)、牛乳

 今日ははじめての「チャレンジ デイ」でした。これは、月に1日「それぞれのクラスで給食の残食ゼロをめざそう!」とがんばる日と設定したものです。その日の食材にアレルギーを持つ児童がいない日を選んで決めています。日頃から、毎日頑張っている子どもたちですが、いつもにも増して一所懸命なので、ドキドキしながら見ていました。
 新しい学年になって2か月が過ぎました。去年より苦手なものを食べようと頑張っている姿を見かけます。苦手な食べ物を食べなくても、すぐに体調が悪くなるわけではありません。苦手なものを口にいれることは、親しみにくいと思っている人に話しかけたり、難しいと思うことに挑戦したりすることにもつながると私は考えています。もちろん、自分の体のためにもなります。子どもたちが苦手な食べ物に挑戦して新しいおいしさに出会い、少し人生が豊かになる・・・そんな体験につながることを期待して「頑張って食べよう。」と声かけをしています。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/4 着衣泳(中学年)
7/6 地域子ども会
7/8 6年歯と口の健康教室
高学年出前授業(水泳)
検診
7/4 5年林間前検診
7/5 体重測定2・5年
7/6 体重測定1・4年
7/7 体重測定3・6年
たてわり
7/7 たてわり清掃
委員会・クラブ
7/5 委員会活動
PTA
7/9 親子ボウリング大会