6年ポスターセッション 6月23日(木)
今日の5時間目に
6年3組が5年3・4組に 広島修学旅行で学習したことを ポスターセッションの形で発表しました。 5年生にわかりやすいように、 文字を大きく書いたり、 発表の方法を様々工夫したりしていました。 5年生の児童は熱心にメモとって学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく大なわ大会 1版〜10班 6月22日(水)
児童会が中心になって
1班から10班の児童で わくわく大なわ大会を行いました。 高学年の児童が低学年の児童をリードしながら わくわく班で協力して大縄跳びを行いました。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニクロ子ども服プロジェクト 6月22日(水)
今日の2時間目に
ユニクロの方に来ていただき、 「ユニクロ子ども服プロジェクト」について 説明していただきました。 世界の難民が6000万人もいてその半数が 子どもであるという事実に子どもたちは 驚いていました。 今週の金曜日が高学年 来週の月曜日が低学年、 火曜日が予備日として 回収日を設定しています。 たくさんのご協力をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ポスターセッションの準備 6月21日(火)
6年生は、修学旅行を通して学習したことを
1年〜5年生へ伝えるポスターセッションの準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 防災センター 6月20日(月)
4年生は、午前中から防災センターへ
社会見学に行きました。 地震体験コーナーでは、予想以上に揺れるので、 みんな驚いていました。 消火器の体験コーナーも、 たくさんの児童が体験することができました。 また、古くなった消火器の危険性も学習しました。 近い将来起こるであろう、 大きな地震に対して いろんな体験を通して考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |