5年 田おこし 5月30日(月)
今日、5月30日(月)の2時間目に
5年生はトラクターを使っての 田おこしの様子を見学しました。 今日、田おこしをする2週間ほど前に一度 管理作業員さんが田おこしをしてくれていたので、 一度は大分柔らかくなったのですが、 少し時間が経つとまた固くなっていました。 子どもたちは田おこしする前の土と田おこしをした後の土の感触の違いに びっくりしていました。 今日の田おこしをするにあたって、 管理作業員さんが肥料も均等にまいていてくれていたので、 土と肥料がよく混ざり、 とても柔らかく、栄養たっぷりの 豊かな土になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて 6年 〜千羽鶴作成〜
6年生は修学旅行に向けて、千羽鶴の作成に取り組んでいます。
1年〜5年生に手伝ってもらった折鶴を受け取り 糸に通していきます。 まだ200羽ほど足りないので、 放課後なども使って ボランティアで手伝ってくれる児童を中心に すすめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて 6年 〜外国からの観光客へのインタビュー練習〜
6年生は修学旅行に向けて、
外国からの観光客へのインタビュー練習をしています。 5年生から学習している英語の学習を基礎に 自分たちで調べながら取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) イスラ梅![]() ![]() 本校では初めて見つけられました。 ジャムにすれば大変おいしいようです。 2年 町たんけん 5月26日(木)
今日の10:30くらいから約1時間程度
地域へグループで出かけ、町の方にインタビューをしました。 阪急オアシス、消防署、池田商店、今西書店、浪速餅、 王子神社、赤橋幼稚園、郵便局、交番、阪南中と 様々なお仕事をされている方々にご協力を頂きました。 本当にありがとうございました。 子どもたちは地域や地域に関わっている人々に 今まで以上に愛着を持ち、 理解も深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |