「さようなら」は死語??6月29日(水)、 うす雲の合間からわずかな日差し、でも今日も梅雨前線停滞中。 ぐずついた一日になりそうです。 今朝のニュースから… 「さようなら」という言葉が使われなくなっているという話題です。 関西では、 7割が使わないと回答している言葉、それが「さようなら」 代わりに別れる際に話される言葉は、 「じゃあ」「またね」「おつかれさま」「バイバイ」などいろいろな言い方に変わってきています。日本語のあいさつのうち、「おはよう」「こんばんは」「こんにちは」は昔から使われていますが、「さようなら」だけが使用頻度が減っている、それは、なぜでしょう?? 大阪ミナミの街頭で人々に聞くと、「さようなら」には「永遠の別れ」のイメージがあるからという答えが多かったようです。 確かに、英語なら「See you.」、中国語なら「再見」 「また、会おうね」の気持ちがストレートです。 学校では、 何の違和感もなく、こども達と普通にかわしているあいさつですが、言葉の文化にも大きな時代の流れがあるのかもしれませんね。 (学校長) 豊里カーニバルへご招待! 〜土曜授業〜
今週の土曜日(7月2日)は今年度2回目の土曜授業(豊里カーニバル)です。
豊里カーニバルは学年・学級の枠を超え、児童相互が楽しく協力してふれあう児童会主催の全校活動です。 当日は2年生以上の学級で準備したお店(ゲームなど)を、たてわり集団で店番をしたり一緒にお店めぐりをしたりします。 今回はお家の方に見ていただくにあたり、お子さんがどの時間にどのお店で店番をしているのかがわかるように、「豊里カーニバル招待状」(下記のような手紙)を作成いたしました。 土曜日までにお子さんを通してお受け取り下さい。 (教務) 風の強さと車の動く距離 〜3年3組〜3年3組、体育館での理科の実験、「風の強さと車の動く距離」 車の帆にサーキュレーターの風をあてて進む距離と方向を計測します。 実験は3回、 サーキュレーターの風が強い時と弱い時では、その距離に どんな違い がでるでしょうか。しっかりと記録です。 (学校長) ホントにひつこい、徹底的に持久戦 〜サギの襲来〜ちょっと人がいなくなると、すぐに舞い降りてくるサギ。 ホントにひつこい、意地でも獲物を狙うエエ根性(笑)こうなりゃ、徹底的に持久戦です。 でも、早くサギ防止ネットに気づいてあきらめてくれないかなぁ。 (学校長) みんなの願いよ、天までとどけ! 〜1年1組〜1年1組の「七夕飾り」 色とりどりの短冊には一人ひとりの願いが記(しる)されています。 〇「かんじがじょうずにかけますように」 〇「どうぶつとおはなしができますように」 〇「みんながえがおでくらせますように」……すごい、すごすぎる… 今日は最後、仕上げの飾りつけ。 高いところは先生にも手伝ってもらい、笹の枝に結びつけていました。 みんなの熱い思いが天に届きますように。 (学校長) |
|