2月18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談、20日(木)〜21日(金)公立特別選抜、26日(水)〜28日(金)1,2年生学年末テスト
TOP

修学旅行(民泊)

画像1 画像1 画像2 画像2
引率教員で手分けをして、子どもたちが宿泊する全ての民家に出向きました。どの家庭も、子どもたちを温かく迎えてくださり、各家庭で特徴のある体験をさせていただいていました。たった一泊の体験ですが、かけがえのない思い出になることでしょう。全ての民家を紹介したいところですが、システムの関係で、そうできなかったことが残念です。アップしました記事から、子どもたちの活動や民泊の温かみを感じていただければ幸いです。

修学旅行(民泊)

画像1 画像1 画像2 画像2
森川さん宅のようすです。家の周辺は茶畑が広がっており、日本の原風景を感じさせてくれます。イブキの香りも漂っていて、心が落ち着きます。ヒバやマキの出荷前作業をさせていただきました。

修学旅行(民泊)

画像1 画像1 画像2 画像2
西村さん宅のようすです。愛媛県の県境まですぐの場所にあります。荒縄作りをしたり、突き鉄砲を作ったりしていました。本日の夕食は、西村さんがとった猪の肉を使った鍋です。

修学旅行(民泊)

画像1 画像1 画像2 画像2
鞆總(ともふさ)さん宅での活動ようすです。水車小屋で、タカキビの実の皮をむく作業をしているところです。皮を向いたタカキビは、挽いて粉にし、吉備団子の材料になります。

修学旅行(民泊)

画像1 画像1 画像2 画像2
堀川さん宅での活動のようすです。写真は、こんにゃく作りをしているところです。家の前に清流が流れており、夜になると、満天の星のようにホタルが飛び交うそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

月中行事

ほけんだより

その他