1年生 クモの巣に虫たちが (6月22日)
1年生の図工の学習の様子です。
1年生のこのクラスでは、「くものすでつかまえた」というタイトルでパスとはさみを使っての作品に取り組んでいました。 まず、画用紙に白色でクモの巣を描き、そこに黒色でクモを描き足しします。 別の画用紙に、思い思いの虫(バッタ、チョウ、カマキリ、てんとう虫、かぶと虫など)を描き、はさみでていねいに切り取って、それらをクモの巣の上に貼りつけていきました。 虫の特徴をよくつかんで作ることができていました。 完成後はクラスの後ろに掲示しました。(写真は一部です) 給食風景 (6月22日)
今日の給食メニューは
・豚肉の梅風味焼き ・すまし汁 ・切り干し大根の炒め煮 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 豚肉の梅風味焼きは、豚肉とピーマンを、梅肉、酒、砂糖、しょうゆを合わせたたれにからめて焼き上げたもので、梅風味がよく効いていて、さっぱりといただけました。 切り干し大根は大根を細く切って干したもので、食べる際には水で戻して調理します。干すことによってうま味や栄養価が増えます。実際には、生のままの大根より、食物繊維、カルシウム、鉄分がとても多いそうです。 この「切り干し大根の炒め物」は苦手な子も多いかと心配しましたが、「いい味してる」「おいしい」と評判でした。また、「家でもよく食べる」という子もいました。 5年生 着衣水泳(1) (6月22日)
5年生が2時間目に着衣水泳を行いました。
着衣水泳は、ふだん着ている服装で水中に入り、水着での泳ぎとは違って泳ぎにくさを体験し、不慮の事故にあった時に落ち着いた対応の仕方を学ぶことを目的としています。 シャワーを浴びて服を着ます。体に水がついているので、とても着にくいです。 プールに入って、まずは、浮きぐあいを確かめます。 次は、ビート板を使って、どれくらい泳げるか試してみます。 5年生 着衣水泳(2) (6月22日)
その2です。
服を着ていたら、泳ぎにくく、浮きにくいことがわかったら、できるだけ長く浮く練習をします。 もう一度、どれくらい泳げるか挑戦してみた後に、今度は服を脱いで、いつも通りの水着で泳ぎます。 水着で泳ぐのが、とても泳ぎやすいことが、よくわかったようです。 予定では、来週の29日(水)に6年生が実施、7月6日(水)に4年生が実施します。(1〜3年生は実施しません) 4年生 新聞づくり (6月21日)
4年生が、昨日に社会見学に行った「柴島浄水場」についての新聞づくりにさっそく取り掛かっていました。
昨日に実際に見たり聞いたりした内容、質問に対する係り員さんのお答え、いただいたパンフレットを上手に活用し、テーマをいくつかに絞って記事にしていました。 イラストやグラフなんかもうまく使って、見やすい新聞に仕上げています。 1枚仕上がった子は、2枚目にも挑戦です。 どんどんと、用紙内に文字が埋まっていきます。 |
|