26日・27日・28日 期末テスト  12月4日 PTA社会見学 9日 部活動体験 12日 2年校外学習  15日〜18日 進路懇談 16日〜22日 期末懇談 23日 終業式  1月8日 始業式
TOP

生徒集会

校長先生からは、
「君たちの学力がしっかり身に付くこと。」「怪我など無い安全な学校。」をいつも願っているという話がありました。

次に、1年生ラグビー部の表彰を行いました。
7人制ラグビーで5ブロックでみごと優勝。

風紀委員からは
「登校時の挨拶で、挨拶を返しましょう!」「暑くなってきましたが、服装の乱れの無いようにしましょう!」という連絡がありました。

生徒会からは
「引き続きあいさつ運動をしています。」「書き損じはがきがあれば、回収箱に入れてください。」という連絡でした。

【上の写真】ラグビー部表彰
【下の写真】風紀委員会からの連絡
画像1 画像1
画像2 画像2

校内を彩る色とりどりの花 !(4)

さあ、1週間が始まりました。

1日1日、充実させた日々を送りましょう。

【写真】桔梗(キキョウ)
画像1 画像1

教育実習生による研究授業

教育実習最終日になりました。

2年3組で英語の授業を実施。
引き締まった緊張感あふれる教室の中、実習生は3週間の成果をしっかり示してくれました。担当教官の指導のおかげで、堂々と、しかも一人一人に丁寧に授業をされていました。

今回の教育実習を基盤に、信頼される教師をめざしてください!
応援しています。
画像1 画像1

早朝から頑張っています!

毎日に繰り返し行うことが実力をつける王道です。

しんどい時や辛い時もあろうかと思いますが、自分の気持ちに打ち勝つことも時には大事です。

自分の努力を信じて、継続して頑張りましょう!

【写真】男子バスケットボール部
画像1 画像1

玄関の金魚!

玄関においている水槽で金魚が悠々と泳いでいます。

地域にお住まいの方が、学校に寄付してくださいました。

朱文金(シュブンキン)と呼ばれる品種で、イギリスのブリストル地方で日本の和金が品種改良されたものらしいです。

元気に泳ぎ回り、お客さんを出迎えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31