合同な図形のかき方
6月28日(火)
5年生の算数では合同な図形についてしています。 今日は合同な図形のかき方についてしました。 どこがわかればかけるか自分で勉強しました。 そして、自分の考えを前で説明してくれました。 かき方がいろいろあって、みんなの意見も聞けた授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ4年2組
朝の読み聞かせの時間です。
今日は、「うどん対ラーメン」とタイトルだけでも興味をそそる絵本でした。 児童は興味を持って読み聞かせを聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
28日の献立は、
パン・マーガリン・牛乳・鶏肉と野菜のスープ煮・カレーソテー・りんごのクラフティです。 エネルギー612kcal たんぱく質26.4g 脂質19.0g ![]() ![]() 葉まで届いた水はどうなるのか
6月27日(月)
6年2組の理科の授業です。 植物の根から吸収した水はどのような働きをしているのか知っていますか? 予想では ・葉から水が垂れ落ちる ・葉から蒸発する ・全体を循環する などいろんな予想をしていました。 実際はどのようになったのか実験してみました。 添付画像はその植物の様子です。 どのようになっていますか? みなさんも観察してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
27日の献立は、
米飯・牛乳・豚肉のゴマみそ焼き・すまし汁・海苔の佃煮です。 エネルギー574kcal たんぱく質25.7g 脂質14.9g ![]() ![]() |
|