自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
4年生 オリックス夢授業 7/12(火)
6年出前授業「e-ネットキャラバン」
5年出前授業「防災について」
4年生 平泳ぎ 7/11(月)
1年 生活科の学習
5年 調理実習「ゆでておいしく食べよう」
平成28年度 学校保健委員会
4年生 平泳ぎ 7/7(木)
5年手紙の書き方
児童集会 7月7日
ラッキー給食 七夕編
1年国語科授業のようす
6年公園清掃
夏野菜 とうがん
4年生 「いぬぼうかるた」で…… 7/5(火)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年トップアスリート夢・授業 パート2
6月3日 バレーボールの元選手大谷佐知子さんにコーチをしていただき、レシーブやトス、パスのしかたをゲームをとおして楽しく学習しました。先生チームと競い合う場面もあり、とても盛り上がった体験となりました。質疑応答タイムでは、「バレーボールを始めたのはいつからですか」「小さいころから背が高かったのですか」など質問にもやさしく答えていただきました。最後にみんなで記念の写真を撮りました。
6年トップアスリートによる夢・授業 パート1
6月3日 元バレーボール選手の大谷佐知子さんに来校していただき、選手やコーチ時代の苦労話やオリンピックまでの道のりなど人生経験を映像と講演で知ることができました。
あきらめずにがんばりぬくことが大きな自分の糧となることや夢を描き進むことの大切さを話されていました。
防犯訓練
6月2日 不審者が侵入したという想定で防犯訓練をしました。警察署員の方に犯人役をしていただき、緊急時の対応、対策を確認し、子どもたち自身が身を安全に守る学習をしました。落ち着いて静かに先生の指示に従って行動することができました。
児童集会 6月2日
6月2日 今日の児童集会はジェスチャーゲームでした。集会委員会がみんなの前でジェスチャーをし、その様子や物の名をあてます。神路っ子グループでなかよく話し合って用紙に記入していきました。ジェスチャーの後、すぐに解答を声に出してしまう場面もありましたが、楽しい雰囲気の中、ゲームは進んでいきました。
2年国語科学習のようす
5月26日 国語科「たんぽぽのひみつをみつけよう」の学習をしています。図書資料を使って自分たちの身近な野菜について調べ、1年生に教えてあげる「野菜のひみつ図鑑」をつくっています。とてもはりきって学習に取り組んでいます。
15 / 26 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
78 | 昨日:37
今年度:296
総数:207009
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/12
6年e-ネットキャラバン 4年トップアスリート夢授業(オリックス) 5年出前授業(大阪管区気象台)
7/13
個人懇談会 3年読み聞かせ 現金徴収日
7/14
個人懇談会 現金徴収日
7/15
個人懇談会
7/18
海の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
図書館だより
平成28年7月 図書館だより
平成28年6月 図書館だより
平成28年5月 図書館だより
平成28年4月 図書館だより
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会について
学校協議会 運営要項 傍聴要領
携帯サイト