2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

第14回古代市

画像1 画像1
画像2 画像2
平野区六反長原地区は古代大阪のルーツともいえる遺跡が数多く発掘され、歴史上貴重な文化遺跡が点在しています。このまちは、かつて大陸との交流の場としてにぎわい、大阪の中でもいち早く栄えました。
5月3日(火・祝)に、第14回古代市が開催されました。
長吉南小学校からクラフトパークまで「六反長原こどもだんじりパレード」が行われました。長吉南小学校からもたくさんのこどもたちが参加しました。

1年 あさがおの種をまいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあさがおの種をまきました。
まず自分で、鉢いっぱいに土を入れました。種をまいた後、水をたっぷりやりました。
これから、毎日、成長を見守っていきたいと思います。

せいけつ検査(3年生)

画像1 画像1
保健委員会の児童による「せいけつ検査」が毎週火曜日におこなわれます。5,6年生の保健委員の児童が、ひとり一クラスを担当し、ハンカチ・ティッシュをもってきているか、つめがのびていないかを見てまわります。ご家庭でのご協力ありがとうございます。

1・2年

1年生と2年生で学校探検のグループの顔合わせをしました。動物のグループにわかれて、自己紹介をしたり、2年生が説明をしたりしてくれました。去年、2年生が収穫した朝顔の種も、1年生にプレゼントしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊の皆様、今年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
年度が替わり、児童の安全意識を高めるとともに、「本年度も見守り活動をよろしくお願いします」という気持ちをもつために「平成28年度 見守り活動はじめの会」を実施し、18名の地域の皆様に来校いただきました。
子どもたちが安全に安心して登下校できますよう、今年度もご協力、よろしくお願い申し上げます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 1年お話会 3年公園点検
7/13 学期末個人懇談会(13:40下校)
7/14 学期末個人懇談会(13:40下校)
7/15 学期末個人懇談会(13:40下校)