★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

調理実習(5年)

6月20日(月)
 先週の6年生に続き、今日は5年生が調理実習を行いました。

 今日の献立は、なんと「カレー」でした。初めて調理実習をする5年生には、少し難しいように感じられると思いますが、林間学習で行う飯盒炊さんの事前学習を兼ねて、事前準備をしっかり行ってから取組みました。指導者の指示に従って、子どもたちは包丁やガスコンロなども上手に扱い、安全に実習を行うことができました。

 初めての調理実習で作った「自分たちのカレー」はとても美味しかったようで、給食後は、「おなかがパンパンだー」と嬉しそうに話していました。 

 出来上がった「カレー」を職員室にも持ってきてくれたので、早速、味見をしました。たいへん美味しくできていて、味見をした教職員はみな、5年生の子どもたちに負けないくらいお腹がパンパンになりました。
 林間学習では、さらに美味しくできることでしょう。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)
 6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

 今日の献立は、「三色野菜の油いため」でした。火が通りやすいように、野菜によって切り方を変えるなどの工夫をしました。包丁やガスコンロなどの使い方も上手で、安全に実習を行うことができました。

 何事にも声をかけ合って協力できる6年生です。出来上がった「三色野菜の油いため」を、「いただきます!」と声をそろえて美味しそうに食べていました。

 出来上がった「三色野菜の油いため」を職員室にも持ってきてくれたので、早速、味見を。塩やコショウによってほどよく味付られており、大変おいしくいただきました。

児童集会

画像1 画像1
6月16日(木)
 今日は、初めてたてわりの「仲よしファミリー班」で集まる児童集会を行いました。今回の集会の目的は、講堂での集まり方や整列の仕方を覚えることでした。

 昨日からやる気満々だった6年生が、しっかりリーダーシップを発揮してグループをまとめていました。
 1年生は初めてのことをするときに緊張することもありますが、いつも笑顔で接し、優しく導いてくれる6年生に頼もしさ覚え、安心して活動するようになっていきます。次回からは、いろいろな活動を通してさらに交流を深めていきます。

 異学年交流が盛んなのは、菅北小学校の良い伝統です。上級生がよいお手本となるよう意識して行動し、その言動を見て学ぶ下級生も、自分が上級生になるころには立派に「あこがれられる上級生」に育っていきます。

 

栄養教諭による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には栄養教諭が配置されていないので、区内の栄養教諭を迎え、全学年で食育の授業を実施しています。6/14(火)には、1年生に「すききらい しないで たべよう」、2年生には「食べものを3つに分けよう」という授業をしていただきました。
 食べ物は、働きによって「主に体を作る(赤色)」「主に熱や力のもとになる(黄色)」「主に体の調子を整える(緑色)」という3つのグループに分けられることを知り、好き嫌いなくバランスよく食べなければいけないことを学びました。
 子どもたちが健康に育ち、元気よく活動するために、ご家庭での食事の際にも、好き嫌いなくバランスよく食べるようご指導をお願いします。

見守り隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校下には、児童の登下校を見守ってくださる「見守り隊」が組織されています。「見守り隊」のみなさんは、毎日、児童の登下校時間帯に合わせて交通等で危険な個所に立ち、児童が安全に登下校できるよう、見守ってくださっています。かんかん照りの暑い夏の日にも氷が張る寒い冬の日にも、また雨や風が強い日にも、毎日毎日立ち続けてくださっています。PTAのみなさんも、毎朝、当番で、学校玄関左右の横断歩道に立ってくださっています。これらの方々のお陰で、児童は安心して登下校できます。
 「見守り隊」にご参加いただける方は、学校までご連絡ください。また、児童が登下校する時間帯に合わせて花の水やりや犬の散歩等をしていただくことも、犯罪の抑止に効果があります。地域に多くの目があるということは、児童の安全だけではなく、「安全・安心な町づくり」にも役立ちます。地域のみなさんのご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 期末個人懇談会(下校13時ごろ)
7/14 期末個人懇談会(下校13時ごろ)
7/15 期末個人懇談会(下校13時ごろ)
7/18 海の日
7/19 水泳交歓会(6年)
給食終了