11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

4年生 運動会に向けて (7月7日)

4年生の合同体育の様子です。

7月、プール水泳期間中ですが、講堂でうまく時間が取れれば、少しずつ団体演技のダンスの練習を始めているようです。

振付の細かい確認の後は、音楽に合わせての練習です。
子どもたちもよく振付を覚えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (7月7日)

今朝の児童集会は「記憶力ゲーム」をしました。

集会委員会さんが示す「ことば」を、学年ごとに朝礼台のところに来て覚え、自分たちの班のところへ戻って、リーダーさんに伝えて記録していきます。

1年生は1つ、2年生は2つ、3年生は3つ、4年生は4つ、5年生は5つ、そして6年生は7つの言葉を覚えなければなりません。

高学年では、分担して覚え、班に戻っていました。
とっても盛り上がっていました。

ちなみに1年生は「いちご」、6年生は「大仏」「歴史」「修学旅行」「米○先生」「最高学年」「奈良公園」「本の読み聞かせ」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は見守りデーです (7月6日)

明日の7日(火)は、七夕でもありますが、東淀川区の7月の「見守るデー」の日となっています。1学期最後の見守りデーです。

地域の「豊新小学校 見守り隊」の方々が、毎日、ボランティアで通学路のあちらこちらに立って、自転車や自動車に注意するよう、子どもたちを見守ってくださっています。
明日は、区役所から、警察から、また地域の諸団体の方々が見守り活動を行ってくださいます。

保護者・地域の皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、ぜひとも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけをお願いいたします。

子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。

今日の給食の食材「冬瓜」です (7月6日)

写真は「冬瓜(とうがん)」です。大きさは長さが30cm、太さは20cmほどありました。

今日の給食の食材ですが、とても珍しいので、朝の時間帯に給食調理員さんが、1年生と2年生の教室に持って行って説明をしてくれました。
とても大きく、子どもたちは驚いていたそうです。

※冬の瓜(うり)と書いて冬瓜(とうがん)と読みますが、夏が旬のお野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存することができるために、このような名前になったそうです。


今日の給食メニューは
 ・牛丼
 ・冬瓜のみそ汁
 ・大福豆の煮もの
 ・牛乳
でした。

今日は給食風景の写真がありません。すいません。

画像1 画像1

6年生社会見学(ピース大阪)(1) (7月6日)

6年生が社会見学で、「ピース大阪」と「大阪城公園」に行ってきました。

「ピース大阪」では、世界での戦争について、戦時下の生活の様子、1トン爆弾や焼夷弾の模型、赤紙(召集令状)、千人針、防空壕体験、戦後すぐの大阪の様子など、「大阪空襲」を中心に展示がされており、戦争の悲惨さ、平和の尊さを学びました。

入館の10時過ぎから11時30分まで、子どもたちは、1階から3階にある展示資料を食い入るように見て、ワークシートにびっしりとメモを取っていました。
さらに、11時30分からは、講堂で、「消えさらぬ傷あと 火の海大阪」という、大阪大空襲のアニメも観ました。

「大阪城公園」では、お堀にある防空壕、軍の司令本部跡、石垣に残る爆撃機による機銃掃射の後、1トン爆弾投下による石垣のずれなど、大阪大空襲の今なお残る傷跡を見学しました。

※他校の児童さん、一般の人等、個人情報の関係で写真に修整を加えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 期末個人懇談会
7/14 期末個人懇談会
7/15 防災学習5年
7/18 海の日
7/19 給食終了