1年2組の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末懇談会2日目が終了しました。子どもたちの作品をご覧ください。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目は雨が降っていたのですが、天候が回復したので、3時間目の3年生のプール水泳は実施しました。日差しはありませんが水温が高いので、蒸し暑さをしのげて子どもたちは大喜びでした。学期末懇談会も今日が2日目、子どもたちは給食を食べたら下校します。ご家庭での看護よろしくお願いします。

今日は、子どもたちの大好きなスイカの登場です。

今日の献立は、かぼちゃのミートグラタン、スープ、レーズンパン、スイカ、牛乳です。

いただいたます!

校内の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から期末懇談会が行われています。学校へお越しの際は、教室内や校内各所にある掲示板をぜひご覧ください。

お子様の作品を見つけられましたら、良いところを見つけ、家に帰って褒めてください。
コツは、人と決して比べないこと。具体的に色使いがとてもきれいとか、少し画面からはみ出てたけど力強くてお母さんは好きなど。子どもたちは自尊感情を満たされると伸びていきます。少しずつかもしれませんが、着実に伸びます。

家庭と学校が協働して子どもたちを伸ばしましょう!

6年3組 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、情報モラルの授業を受けています。ネット社会は大人だけではありません。子どもたちもインターネットやスマートフォンを持っています。ネット環境を正しく使い、判断できる力をつけてほしいと思います。ご家庭でもルールを決めたり、困った時は相談する土壌を作ってください。
お気づきのことがありましたら担任を通じてお知らせください。

6年2組算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、坂田先生の授業は、湖の面積を計算していましたが、6年2組は習熟度別少人数の授業のもうひと組は、森先生が富士山の底面積を計算する授業を受けています。インターネットを大型ディスプレイに映し出して情報を集めて考えます。おもしろい授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
7/14 支援学校との交流(3年) 着衣水泳予備日(5・6年)
7/17 エイサー部5周年記念発表会
7/18 海の日
7/19 給食終了
7/20 終業式 図書館交流(淀中)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード