校長せんせぇ、カレー作りました 〜5年2組〜昼食時、コンコン、コンコンと校長室にノックの音、 「校長せんせぇ、カレー作ったから食べてください」と3人組。 「えぇ〜、えぇ〜」 今日はちょっとバタバタしていたので家庭科室に足を運べず、すぐにお礼を言いに走りました。 児童はほぼ食べ終えて、片付け始めている最中、 「ありがとうねぇ」とお礼を言って、片付けの様子だけでも撮ろうかなとしたら、一斉にピースサイン。いつもならNGだけれど、1枚ぐらいたまにはいいかぁ(笑) 担任の石川先生、心遣いありがとうございました。 また、片付けの最中にお邪魔し申し訳ありませんでした。 (学校長) ワクワクドキドキ、初めての自動車文庫 〜1年生〜14日(木)、自動車文庫がやってきました。 15分休みが終わったと思ったら、学年の先生引率で1年生がやってきました。1年生にとっては初めての「自動車文庫」です。 作りたての「図書カード」を手に、 先生から自動車文庫の説明をしっかり聞きます。 「借りる人も今日は1冊か2冊までにしてね。」 「無理して、借りなくてもいいんだよ。」 体育館前は久しぶりに大混雑、はじめて車の中にも入り本棚の本に見入っていましたが、見守る先生の方が不安そう(笑) (学校長) 水泳大会1 〜6年〜
梅雨の中休みで久しぶりの晴天 絶好のプール日和
照りつける太陽の下、6年生が今日の1・2時間目「第3回 水泳大会」を行いました 第3回とあるのは、6年生は4年生の時から最後の水泳の授業時に水泳大会を行っていたからです。 今回は「小学校生活記念」ということで、小学校生活最後の水泳学習を楽しく過ごしました。 1枚目の写真にもあるように、平泳ぎやクロールなどの泳ぎはもちろんリングゲットや石拾いなどの種目をグループ対抗で競い合い、大いに盛り上がりました。 (教務) 水泳大会2 〜6年〜
プールサイドからは友だちを応援する大きな声援がとんでいました。
今回は見学の児童も大活躍 学校のタブレット端末を1人1台もって、友達の上手な泳ぎを撮影し、学級で見せ合いをして学び合ういい機会にもなりました。 6年生のみなさん、夏休みのプールにも積極的に参加して下さいね。(教務) そうだ、本校には「はなまるメール」がある!!昨日の懇談会の時間に保護者の方が校長室に・・・ 先日の児童が所在不明になっていた件に関して 「横のつながりが必要だと思うのですが、 連絡網って作れないんでしょうか?」 お気持ちは本当によくわかります。 でも、答えは『無理』なんです。個人情報の扱いに厳しい昨今、オープンな連絡網はどうしても作成することができません。 でも・・・ 「本校には、『はなまるメール』がある!!」 実際、『はなまるメール』には80〜90%の保護者の方々が登録しています。これを使わない手はないと感じています。 不審者情報や事故の報告、急な学校行事の変更のお知らせなどで活用している『はなまるメール』ですが、事件や事故かわからないけれど、今回のように警察に連絡を入れなければならない緊急事案が起こった時には、『はなまるメール』で情報提供を求めるのもありだなと思いました。 もちろん、保護者の同意を得た上での話ですが、 「うちの子の居場所がわからない」「事件や事故に巻き込まれたのか不安だ」という時に、『はなまるメール』で情報提供を求めれば、「〇〇で遊んでいましたよ」「△△で姿を見ました」という連絡をいただけるかもしれません。 ただ、乱用してしまうと、 『はなまるメール』の受信に慣れてしまい、本当に危険が及ぶような大切な情報がスルーされてしまう恐れがあり、その運用には慎重な判断が必要、今後の検討課題です。 でも、「連絡網」がなくても、 保護者の方同士の横のつながりは本当に大切です。緊密な連絡が子ども達を守ることにつながります。 先ず、今できること、 ●友達がお家に遊びに来た時には、少しでも遅くなるようなら、 子どもの自宅にお電話をいれていただくか、電話番号がわからない時 には、ご面倒でも自宅まで送っていただければ、お互いに安心です。 ご協力よろしくお願いいたします。 (学校長) |
|