2学期が始まりました。文化祭を成功させましょう!

生活指導研修会 その3

 調査・統計資料によると、大阪のいじめ件数は他の都道府県に比べると少なく、「認知に甘さがあるのでは」と指摘いただきました。

 アンテナをしっかり張って、起りうるいじめを早期発見し、指導解決していくことが大切です。
 
 これまでの事件を教訓に、子どもたちの命を守るため、いじめの解決を確実に図って行かねばなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導研修会 その2

 いじめの認知や捉え方に甘さがあってはならない。

 社会通念上でなく、「法律上の定義」を確認しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導研修会

 本日、教育センターにおいて、「いじめに関する研修会」が行われ、文部科学省の平居先生より、ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

 今朝は、バスケットボール部が大量の落ち葉を集めてくれました。
 感謝!

 蒸し暑い中、生徒会執行部・学級代表委員会が、あいさつ運動を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コミュニケーション、カウンセリング・・・。

 人とのつながりを大切にして、ともに育つ北中を目指します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31