義援金を募ります 〜生徒会〜
生徒会では、この度の熊本震災につきましていろいろ話をし、やはり義援金をつのる行動をとろうということになりました。
つきましては、来週より募金活動をはじめますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。 本日の献立/6月3日(金)・牛肉と野菜のケチャップソテー ・ブロッコリーのサラダ ・パインアップル缶詰 ・コーンスープ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 777kcal、たんぱく質 35.1g、脂質 18.0g ☆オリーブ油☆ オリーブ油は、おもにヨーロッパ、地中海地方で生産される植物性の油脂で、オリーブの果実を圧搾し、水分などを取り除いたものです。オリーブの原産地は、アジア、地中海東部の沿岸、北アフリカなどいろいろな説があり、はっきりとはわかっていませんが、紀元前3000年ごろに中近東で栽培されていたようです。古代ギリシアでは、競技会の勝者にオリーブの枝で作った冠(かんむり)が与えられたそうです。また、旧約聖書では平和の象徴とされ、現在の国際連合旗にも地球をオリーブの枝でかこんだようなものが描かれています。 日本へは1861年ごろにフランスからオリーブの苗木が導入され、明治15年に神戸に植えられたものから、日本で最初のオリーブ油が生産されました。その後は、小豆島で順調に栽培され、オリーブ油も生産されています。オリーブ油には国際基準があり、風味や酸度によってクラス分けされています。果実を低温圧搾したものは、緑黄色から深緑黄色で、独特の風味があり、これを「バージンオイル」といいます。とくに一番搾りのものは「エキストラバージンオイル」と呼び、最高ランクとされています。 バージンオイルの主成分は、オレイン酸で、そのほか、ポリフェノールやβカロテン、αトコフェロールなどが多く含まれ、悪玉コレステロールの抑制、動脈硬化の予防などの働きがあるといわれています。イタリア料理など地中海料理には欠かせない材料として、炒めもの、サラダ、ピザなど、風味や香りが生かされ幅広く料理に利用されています。近年では、日本でもおなじみの食品となり、和食にも利用されることがあります。 今日の給食では、ローストチキンに使用しています。 全校集会を行いました
6月3日(金)朝、臨時の全校集会を行いました。本日は、新しく来られた音楽の先生の紹介、教育実習生の実習終了のあいさつ、
校長先生からは、「放課後自習室開設」のお話がありました。子どもたちの学力支援策として学びサポーターのみなさま、黒田先生が放課後、図書室で常駐していただき、授業でわからなかったところ、宿題などを放課後自習室で教えてくれますし、本を読みたい人は読書をしてくれてもかまいません。ぜひ、この趣旨を理解して、積極的に利用してくださいとお話がありました。 糸川先生からは、臨時の全校集会でありましたが、みんなが早く整列ができていたのは良かったです。これを継続してできるようにしていこうとお話がありました。 生徒会からは熊本地震で多大な被害を遭われた方がいます。生徒会では復興を支援するために募金活動を行います。6月6日(月)〜17日(金)の朝8時10分〜8時20分までの間、西門で生徒会が募金箱を持って立っていますので、ご協力よろしくお願いしますと連絡がありました。 春季総体に向けて! 〜陸上部〜
6月2日(木)放課後、図書室にて陸上部は、春季総体に向けた壮行会を行ないました。
一人ひとりが総体に向けた目標と意気込みを発表します! 全員、目標に向かって頑張って下さい!! 中野中学、放課後自習室開設のご案内
本校では、生徒の学力向上の支援策として、6月6日(月)より「放課後自習室」を下記の要領で開設することにいたしました。自主的に反復学習を行うことは学力の向上に大変役立ちます。さらに「放課後自習室」では学びサポーターを常時配置し、勉強でわからないところを教えることができる体制も整えています。事前の申し込み等は不要ですので、ぜひ趣旨ご理解の上、お子様ともお話しいただけましたら幸いです。
平日の放課後は、図書室で自習ができます。 学びサポーターが常駐していますので、わからないところは丁寧に教えてくれますよ! 【詳しくは↓をクリックください】 放課後自習室開設のご案内 |