〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月15日(金)
7月12日(火)小雨が降りました
7月9日(土)女子バスケットボール部
7月9日(土)運動部の大会が始まりました!
7月8日(金)3年生性教育講演会
7月8日(金)3年美術
7月8日(金)給食ボランティアさん
7月8日(金)の給食
7月7日(木)の給食
7月7日(木)おはようございます
7月6日(水)電光掲示板
7月6日(水)生徒会募金活動
7月6日(水)の給食
7月6日(水)授業のようす
7月6日(水)進路情報(訂正版)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月17日(金)の給食です
少し遅くなりましたが、17日(金)の給食です。この日は、さごしの塩焼き、鶏肉とじゃがいもの煮物、オクラの梅かか炒め、さくらんぼ、みそ汁でした。
6月21日(火)生徒会ボランティア清掃活動
早朝からの激しい雨が8時にはすっかりとあがりました。毎週火曜日には、生徒会主催のボランティア清掃活動が行われています。今日もたくさんの生徒たちが学校内外の清掃に力を注いでくれました。多くの皆さん、ありがとうございました。
6月17日(金)1年生女子の体育授業
1年生女子は、体育館でバレーボールの授業を行っています。写真は準備運動を行っている様子です。大きな声で掛け声を出しています。写真を見ていると、声が聞こえてきそうです。
6月17日(金)水泳の授業が始まりました。2
プールサイドに並び、プールの水を頭からしっかりとかけます。全身をプールの水に慣らします。今度は、プールにつかり、全身をプールの中に沈めます。細かいところまで、注意を払いながら指導しています。
6月17日(金)水泳の授業始まりました。
1年生の男子は、水泳の授業が始まりました。プールサイドの観覧席でラジオ体操をしっかりと行いました。シャワーは、頭から足の先までしっかりと浴びました。
中学校のプールで、このように観覧席が階段状になっている学校はありません。とても
立派な施設です。
15 / 61 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
118 | 昨日:208
今年度:1921
総数:1089415
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/15
1学期末懇談
7/19
火56水5大清掃 民族学級
7/20
終業式
7/21
夏季休業(〜8/24) 元気アップ自主学習教室(〜7/28)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画
大阪市教育委員会
大阪府教育センター
NHK for School
文部科学省
校区小学校
大阪市立田川小学校
大阪市立神津小学校
大阪市立塚本小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
「学校いじめ防止基本方針」 新北野中学校
第1回 大阪市立新北野中学校 学校協議会 実施報告書 様式5
第1回 大阪市立新北野中学校 学校協議会 実施報告書 様式4
平成28年度 校長経営戦略支援予算 新北野中学校
平成28年度運営に関する計画 新北野中学校 表紙
平成28年度運営に関する計画 新北野中学校
平成28年度運営に関する計画 新北野中学校 教科表紙
平成28年度 運営に関する計画 新北野中学校 教科
校長室通信
学力検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ
大阪府公立高等学校等アドミッションポリシー(求める生徒像)
携帯サイト