〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

6月13日(月)

 皆様、おはようございます。
 3年生は、本日より15日(水)まで、長野方面に修学旅行に出かけます。3年生の皆さんは、8時集合完了になっています。遅れないようによろしくお願いします。忘れ物等もないようにしましょう。体育館に集合です。
 また、2年生の皆さんは同じ期間に、Workワクトライやる(職場体験学習)が実施されます。しっかりと北中生の良さをアピールしてきてください!

6月9日(木)図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れた日の図書館は少々来館者は減少します。しかし、読書が好きな生徒にとっては、昼休みの開館は楽しみな時間です。それぞれのお気に入りの本を読んでいます。図書委員の人たちは来館者が少ない分、業務が楽だったようです。
 本校では、原則として、毎日の昼休みと木曜日の朝に開館しています。生徒の皆さんには、たくさんの本を読んでもらいたいものです。

6月9日(木)給食・昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日の給食は、サーモンフライ、なすのミートソース煮、ベーコンと野菜のソテー、海藻サラダでした。
 味はそれほど悪くはなかったのですが、生徒の皆さんには不評のようでした。やはり、見た目(第1印象)が良くないからなのか、さらなる工夫が求められます。
 良い天気の日の昼休みには、グラウンドでボール遊びをする生徒がたくさんいます。この日は、少々グラウンドがあれていたので、ソフトボール部のみなさんが整地をしていました。

6月9日(木)教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(月)から6月10日(金)までの3週間、教育実習が行われています。9日(木)は、理科の研究授業が行われました。近い将来学校の先生になるための大切な実習期間です。先生も緊張しながら、実験の指導にあっています。
 生徒も注意深く操作を行い、観察しています。
 全国的に理科の実験が少ないこと、理科室の利用回数が少ないこと等が課題とされている中、このような授業ができることは、とても良いことだと思います。

6月9日(木)垂れ幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の放課後に、学校のピロティーの壁面に垂れ幕が設置されました。これは、PTAの皆さんが、「部活動等で頑張っている生徒を応援したい」と、作成していただいたものです。管理作業員さんが設置してくれました。
 大阪市中学校春季大会で優勝したソフトボール部とバドミントン部を紹介しています。
 PTAのみなさん、管理作業員さんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 1学期末懇談
7/19 火56水5大清掃 民族学級
7/20 終業式
7/21 夏季休業(〜8/24) 元気アップ自主学習教室(〜7/28)