はじめての車イス体験【4年 5月11日】初めて車イスに触れる児童も多く、実際に自分で動かしてみると、段差が越えれなかったり、曲がりたいところで曲がれなかったりと、大変苦労している様子でした。 また、友だちを車いすに乗せて押す体験では、乗っている友だちを不安にさせないように「曲がるよ」「段差があるよ」「坂道やで」など声かけを行いながら取り組んでいました。 体験を終えた後に子どもたちに感想を聞くと、「乗っている人、押して介助している人の苦労や気持ちがわかった。」や「これからは、車イスにのっている人が困っていたら声をかけていきたい。」など、子どもたちにとっては、考えさせられるものが多くあったようです。 ○○○の豪華な食事!〜弥生文化博物館【6年 5月10日】
6年生の遠足の行先は和泉市にある弥生文化博物館でした。
博物館監修のワークシートを使いながら、弥生時代に関連した展示品の数々を見学し、弥生人の生活や文化などについて理解を深めました。 さて、ここで問題。この記事の3枚目の写真は、ある人物が食べたとされている食事のメニューです。さて、その人物とは誰でしょう。 (正解は次の記事の最後の文章中に掲載しています!) 先人の知恵〜弥生文化博物館【6年 5月10日】
弥生文化博物館は全国で唯一、弥生時代に限定した遺物等を展示している貴重な施設です。館内には興味深い展示が多く、子どもたちも意欲的に見学することができました。
さて、屋外では弥生時代当時の竪穴住居を再現するコーナーがあり、6年全員で協力して、見事30分で完成させることができました。それにしても古代人の知恵はすごいものです。大小の木を上手く組み合わせるだけでなく、藁を巧みに葺いて立派な住居を建てた訳ですから。 【クイズの答え】・・・卑弥呼(ひみこ)でした PTA決算総会【4月23日】この一年間のPTAの方々のご協力に厚く御礼申しあげます。 平成28年度も、PTAの方々とともに教職員も足並みを揃え、子どもたちや学校、地域のために尽力していきたいと思います。 学習参観 6年【4月23日】熟語の成り立ちの規則性について学びました。 週末のご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。 次回の参観は6月を予定しています。 |