暑さに負けず、リズミカルに!
7月5日、1時間目と2時間めの間の休み時間に、トントントントンととってもリズミカルな音がします。中庭に出てみると、ジャンピングボードをつかってなわとびを楽しんでいる子どもたちを見つけました。ちゃんと順番を守り、リズミカルに跳んでいます。ギラギラ日差しもなんのその、とっても元気で頼もしいですね!
![]() ![]() あいさつレンジャー参上!![]() ![]() さあ、あいさつレンジャーのように、元気にあいさつをしましょう! 3年国語の全体授業研究会・討議会を実施しました![]() ![]() 学習内容は、「読み手に伝わるたよりを作ろう『ほけんだより』を読みくらべよう」です。子どもたちは、教科書に載っている二つの『ほけんだより』を読み比べ、自分たちがこれから作成する『○○たより』にどう活かすのか考えました。 どんな『○○たより』が出来上がるか楽しみです。 放課後、全体研究討議会を行いました。授業者や学年の反省に続き、グループ討議を行い、結果の発表を通して意見を集約しました。そして、指導員の先生に指導助言していただき多くの事を学ぶことができました。 子どもたちの力を伸ばす、わかりやすい授業をめざし、これからも学力向上部会を中心に指導法の研究を続けていきます。 ![]() ![]() 高倉地域の皆様から1858枚の葉書をいただきました![]() ![]() 葉書を使いお便りを書くことは、学校で学習したことを活用し、役立たせるよい機会となります。学年に応じご家庭にもご協力いただきながら有効に使わせていただきます! 都島区スポーツ大会こどもドッジボール 女子の部第三位おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高倉地域では、こども会のスポーツ活動や各種スポーツクラブなど、子どもたちの活躍の場を地域の皆様がいろいろと用意してくださっています。一人でも多くの子が参加し、学校以外でも運動習慣の充実につなげられるよう、これからも応援していきたいと考えています。 |