7月(文月)大暑:感染症に十分気をつけよう!冷房の効いた部屋で、換気もなく大勢で遊ぶことは感染リスクが高まります!
TOP

今朝の児童集会 (6月30日)

今朝の児童集会は「ペアリレー」をたて割り班で行いました。

1年生と6年生のペアは、6年生が1年生をおんぶして走ります。
2年生と4年生のペアは、手をつないで走ります。
3年生と5年生のペアは、肩を組んで走ります。

先日の「豊新フェスティバル」で班のメンバーはとても仲良しになったので、どの班もとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かっこいい車で実験です (6月29日)

4年生の理科の学習の様子です。

4年生の理科では「電気」について学習をしています。
キットの車を作り上げ、「直列つなぎ」や「並列つなぎ」の学習を進めます。

今日は、各自でその「直列」「並列」に配置した電池で、モーターカーを動かしていました。「直列」の方が速く走るのに気付いたかな?

今後も、この車を使って授業が進められます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (6月29日)

今日の給食メニューは
 ・牛肉とキャベツの炒め物
 ・かき卵汁
 ・枝豆入りひじき
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

牛肉とキャベツの炒め物は、牛肉たっぷりの野菜炒めです。キャベツのほかにピーマンも入っていました。味付けはしょうゆ味でした。

かき卵汁は、すまし汁に、玉ねぎ、オクラ、えのきだけの具材で、溶き卵と、でんぷんでとろみもついていました。

枝豆入りひじきは、鶏肉、にんじん、うすあげの入ったひじきに、子どもたちの好きな枝豆まで入っていました。ご飯に豪快にのせて食べている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣水泳(1) (6月29日)

6年生が3時間目に「着衣水泳」に取り組みました。

6年生は、4年生から実施しているので、今年で3回目です。
今日は、家から持ってきてもらった上着とズボンを着ての入水です。

着衣の状態で、1本目はクロールで往復、2本目は平泳ぎで往復です。6年生なので、かなり泳力もついているのですが、子どもたちは「かなり泳ぎにくい」と言っていました。

先生からは、岸が近くて泳げそうなときは泳ぐが、そうでない時は、まず体力を使わないことが大事、救助が来るまで浮くことが大切と聞きました。

服に空気を入れ、風船のようにふくらませて浮力を取ることもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣水泳(2) (6月29日)

その2です。

後半は、意外と浮力のある「靴(今日は上履き)」を使っての浮力補助です。手に持ったり、服の下に潜り込ませたりして、救助を待つ姿勢を学びました。

また、水際からの落下体験もしました。足がつくプールなので、その後の浮力保持がなかなかうまくいきませんが、先生の話を聞いて、てにねいに取り組んでいました。

あってはならない水の事故ですが、最悪の場合、今日の学習のことを思い出してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 給食終了
7/20 終業式
7/21 夏期休業(〜8月28日まで)
水泳特練
図書館開放・プール開放(〜29日まで)
親子水やり(〜8月26日まで)
7/22 水泳特練
図書館開放・プール開放
親子水やり
7/23 がらがらどん(夏のお話会)