12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校
TOP

♯学力の向上 ♯健康・体力の保持・増進        学習参観を行いました。その1

4月27日(水)に、学習参観・懇談会・PTA総会などを行いました。
学習参観の各学年の内容は次の通りです。
1年生:給食参観 … 準備から後片付けまでを見ていただきました。
2年生:体育「わくわくアドベンチャー」〜体つくり運動〜 … 体育館いっぱいに設置された用具を使って、いろいろな運動に取り組みました。
3年生:国語「国語じてんのつかい方を知ろう」:短い言葉ですが、さあみんなすばやくさがせたかなぁ?

4・5・6年生に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯学力の向上                  学習参観を行いました その2

学習参観の内容ですが
4年生:国語「こわれた千の楽器」 … みんなで、音読の力を高めました。
5年生:理科「ペットボトルでロケットをつくろう!」 … 空気の力を利用したペットボトルロケット、見事に飛びました。
6年生:道徳「権利の熱気球」 … 自分たちにとって必要なものとは何なのか?みんなで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯道徳心・社会性の育成              遠足に行きました

4月22日(金)に低・中・高学年それぞれに遠足を行いました。
1・2年生は、「天王寺動物園」に行きました。2年生と1年生がペアを作り、仲良く見学することができました。1年生が困っているときは、2年生のお兄さん・お姉さんがやさしく助けてくれました。
画像1 画像1

♯運営に関する計画♯道徳心・社会性♯安全      自分の命は自分で守ろう

4月21日(木)の3時間目、西成区役所の「じゃがパト隊」の方々と西成警察の警察官の方が来てくださいました。そして、1年生の子どもたちを対象にして、防犯教室と交通安全教室を行っていただきました。

じゃがパト隊の皆さんは、公園などで知らない人から声をかけられたらどうすればよいか教えてくださいました。「助けてー!!」と大声で叫ぶ練習もしました。

警察官の方は、信号について教えてくださいました。みんな真剣に学習することができました。みんな、「5つのやくそく」とエレベーターでの「はさみ」のやくそく、それにお留守番のときのやくそく「いいゆだな」を守って安全に暮らしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

♯運営に関する計画・学力の向上 ♯ICT     4月21日(木)の2時間目を切り取ってみました

雨が降り出したこの日、中谷校長はカメラを持って、各学年の学習のようすを見に行きました。

1年生:「アッ!ひらがなのがくしゅうをしていますねぇ。すごく集中しています。背中もピン!と、よい姿勢です。中に入るとみんなの気が散ってはいけないので、写真をとっておきましょう」

2年生:「算数の学習ですねぇ。先生が、ノートの使い方や定規の使い方をきちんと教えていますよ。線を引くのが苦手な子のところには、もう一人の先生がうまく助けてくれています。みんな、先生の質問に、どんどん答えています」

3年生:「うわっ!テストかな?プリントかな?すごく集中して問題に取組んでいますよ。鉛筆の音しかしませんねぇ。邪魔しちゃいけないので、そーっと教室から出ましょうっと」

4年生:「社会科の学習でした。ごみと社会について考える単元ですね。5月17日には大阪市環境局のパッカー車が学校に来て、実際にごみを回収するようすを見学します。みんなから真剣な学習のようすが感じられます。」

5年生と6年生:「みんなが6年生の教室に集まっています。明日の遠足に向けて、飛鳥時代や飛鳥地方のことを先生から聞いています。蘇我馬子・聖徳太子、石舞台古墳など、子どもたちが歴史に興味を持ってくれることを期待していますよ」

ここで、中谷校長はハタと気が付きました。「ほとんどの学年で、書画カメラとプロジェクターを使っているし、6年生は先生がスマホから動画を再生している。やはりICTは、子どもたちの学習に役立っているなぁ」

そして、校長は校長室へと戻るのでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室より

全国体力・運動能力調査

学校評価

平成27年度