2月18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談、20日(木)〜21日(金)公立特別選抜、26日(水)〜28日(金)1,2年生学年末テスト
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
西成区合同学校保健委員会
西成区合同学校保健委員会
学期末懇談会が始まりました
全校朝礼
授業参観・学年懇談会
社会を明るくする運動イベント
校内研修
授業紹介(保健体育)
熱中症対策
「ほけんだより」をアップしました
「つれづれ」をアップしました
2年生職場体験学習
授業紹介(書写)
授業紹介
保健委員会放送
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
西成区合同学校保健委員会
後半は、大阪市教育委員会から歯科衛生士を派遣していただき、正しい歯の磨き方やデンタルフロスの正しい使い方について学びました。プラークを染色して磨き残しを確認したり、それをフロスできれいにする方法を学びました。本日学んだことは、本校では、全校集会などを使い、保健委員が伝達研修を実施します。
西成区合同学校保健委員会
成南中学校で、西成区全中学校の保健委員の代表が集まり、合同学校保健委員会を開催しました。前半は、成南中学校校長 菱田準子 校長先生を講師とした、ピアサポートを実施しました。参加した生徒は、ゲーム感覚で、楽しみながら協力することの大切さを学びました。菱田校長先生、ありがとうございました。
学期末懇談会が始まりました
本日から学期末懇談会が始まりました。子どもたちにとっては、先生に何を言われるだろう、家で叱られはしないだろうかという思いも。生徒の皆さん、懇談会をとおして、この1学期をしっかり振り返ってください。
全校朝礼
全校朝礼のようすです。講話などの要約は次のとおりです。
□学校長より
米アップルの創業者、スティーブ・ジョブスについてとりあげ、妥協せずに何事にも全力が突き進むことの大切さについて講話がありました。
□生徒指導主事より
学期末懇談が始まるにあたり、諸注意をおこないました。
□生徒会より
生徒のさまざまな意見を吸い上げるための目安箱の設置について連絡しました。
授業参観・学年懇談会
昨日、授業参観および学年懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方がこられたので、生徒も多少緊張気味で授業を受けていました。授業参観後は、各学年ごとの学年懇談会をを実施し、学年主任より学校の現状を説明するとともに、教員と保護者で多くの意見を交わすことができました。
1 / 44 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:31
今年度:20925
総数:223800
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
外部サイトへのリンク
令和6年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料
令和5年度「全国学力・学習状況調査」調査問題、正答例、解説資料
令和5年度 全国学力・学習状況調査 大阪市の結果について
公立高校オンライン出願説明動画
オンライン出願説明動画
配布文書
配布文書一覧
校長室だより
つれづれ(平成28年度No.17)
つれづれ(平成28年度No.16)
つれづれ(平成28年度No.15)
つれづれ(平成28年度No.14)
つれづれ(平成28年度No.13)
つれづれ(平成28年度No.12)
つれづれ(平成28年度No.11)
つれづれ(H28年度No.10)
つれづれ(平成28年度No.9)
つれづれ(平成28年度No.8)
つれづれ(平成28年度No.7)
つれづれ(平成28年度No.6)
つれづれ(平成28年度No.5)
つれづれ(平成28年度No.4)
つれづれ(平成28年度No.3)
つれづれ(平成28年度No.2)
つれづれ(平成28年度No.1)
月中行事
平成28年7月
平成28年6月
平成28年5月
平成28年4月
ほけんだより
「ほけんだより」平成28年7月号
「ほけんだより」平成28年6月号
「ほけんだより」平成28年5月号
「ほけんだより」平成28年4月号
生徒指導
天中の学校生活の手引き(平成28年度版)
天中の指導指針
その他
いじめ防止基本方針(平成28年度版)
生徒会主催オリエンテーション冊子
携帯サイト