4年 みんな遊びチームで「取れるボールを取っていこう!」「あたっても大丈夫!次がんばろう!」と前向きな声をかけながら、元気よくプレイしました。 「優勝」のクラスに加え、「クラスの愛があふれてたデ賞」を受賞したクラスもありました。 2学期も学年で協力して活動をして欲しいと思います。 3年 八の字大会(7/14)今まで、朝練や休み時間、時には授業の時間にも各クラス熱心に取り組んできた八の字。本日の五時間目がついに本番でした。今までの練習の成果を存分に発揮しきれたクラス、もう少し頑張れたと悔やむクラス。さまざまでしたが、一人ひとりのこととクラスみんなのことを考えることができた取り組みでした。 終了後、新たな目標を立てたクラスもありました。 6年 祭りの後にさて,6年生は,自分たちの住む地域をきれいにしたい,との思いから7月14日の朝に,清掃活動をしました。 見渡す限りのゴミ,ゴミ,ゴミ。 缶,ビン,ペットボトルはもちろんのこと,大量の紙ふぶきのくずや,タバコ,竹串などあらゆるものが散乱していました。 「あっち側の歩道も汚いから片付けたい!」 「柵の中にもゴミがあるから取りたい!」 子どもたちは,自分たちの地域は自分たちできれいにする!という気持ちを胸に,一生懸命掃除をしました。 「自分で出したごみは,自分で責任を持って片付けたほうがいい。」 「これからは,ゴミがあったら拾おうと思う。」 「ゴミがなく,きれいな地域にしたい。」 などの感想を持ったようです。 この活動を通して,子どもたちは「社会に貢献」しただけではなく,学校や地域における自分たちの役割,つまり自分たちは地域や学校のために何をすべきか,どんなことができるのかを考えるいい機会になりました。 朝,学校へ来るときにゴミを拾ってきてくれた子どももたくさんいました。 朝,大きな塵取りと竹ぼうきを持って杭全公園を一生懸命に掃除する地域の方もいらっしゃいました。 300年の歴史を誇る平野郷伝統の杭全祭りが,これからも地域の人たちの願いがこもったかけがえのないものになることを期待しています。 3年 栄養指導(7/13)桝谷先生に来ていただき、飲み物について考えました。お茶や水、ジュースなどの砂糖の量を考えたり、水分の働きについて学びました。ジュースや炭酸飲料の砂糖の量を聞いて、 「えぇー!そんなに多いんや!」 と、驚いている子がたくさんいました。 飲むものや量など、これからの生活に生かしてほしいと思います。 3年 パフェを作ろう(7/7)設計図作りから始まり、紙粘土に絵の具を混ぜ込んで色つきの粘土を作り、形を作って盛り付けていきました。一人ひとり工夫がされていて、プリンやクッキー、果物などとてもおいしそうなパフェがたくさん出来上がりました。 懇談の際は、ぜひご鑑賞ください。 |