〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の風景5/12 −「図書ボランティアさんの活動日」です。

本校では、毎月1回、図書ボランティアさんが活動され、学校に協力いただいています。

今日は、年度の初めですので、本の整理や、整頓、図書室の清掃まで行っていただきました。

いつも、このボランティアさんの皆さんのおかげで、子どもたちも気持ちよく読書ができています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/12 −2年生「学年集会」がありました。

今日、木曜日は2年生の定例学年集会の日です。

体育館で、8:25にそろって始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の風景5/11 −学校園「びわ」が実ってきました。

学校南側の学校園には、大きな「びわ(枇杷)」の木があります。

今年は、早くも「びわの実」が、黄色く実りはじめました。

学校の「びわ」は、毎年たくさん実り、食べてもとてもおいしいです。

ところが、足元には、すでに種が落ちていて、食べた跡が見られます。

上空を見ますと、カラスの大群がやって来ていて、早速狙っています。
(去年もかなりカラスに食べられてしまいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/11 −給食に「ふき」が初登場です。

今日の給食メニューは、「鮭の塩焼き」「きんぴらごぼう」「もやしのゴマ和え」「ふきの青煮」、そして「みそ汁」が付きました。

「ふき」は学校給食初登場だそうです。

説明を見ますと、今が旬の野菜ですが、少しあくがあって、独特の香りと少しの苦みを持っています。

子どもたちにとっては、あまり食べ慣れない野菜ですが、栄養は豊富とのことです。
ぜひ、おいしくいただいてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景5/11 −3年生「四国修学旅行直前準備」が行われています。

3年生の廊下には、「修学旅行直前準備」でいろいろなポスターが制作、掲示され盛り上がってきています。

カウントダウンポスターでは、あと8日となっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 学期末懇談会(13:30〜17:00) 特別時間割 元気アップ学習会
7/20 終業式 (終業式、大清掃、学活、油引き)